いつもご覧頂きありがとうございます。



パンヘッドクイズ!!

何年式でしょうか?

Seaweed Engineering Nori'sブログです。

よーく、カムカバーのところよーく見て下さい。





朝、セブンイレブンでホットコーヒーを買って、駐車場まで歩く事が多いのですが。

ツルツルに凍った道をペンギンのように歩きつつ、手には熱々のコーヒー。


もしこれツルツルッ!と滑って熱々のコーヒーをぶち撒けたら、きっとその日1日最悪な気分だと思うんです。

更にその熱々のコーヒーが誰かにかかったりしたら、もっと最悪な気分だと思うんです。


今日も無事に車まで歩けた。

それだけで幸せです。

何のこっちゃ分かりませんが、




クラッチハブナットのロックタブ、何ヵ所も折ってある車両に調子良いヤツ無し。

今日も独断と偏見で作業しております(笑)

1ヵ所折ればいーんですよ。


あと5スタッドも嫌いです。




通常3本のクラッチハブスタッド、これ何対策なのか5本で「どーすか!?」みたいな商品が売ってるんですが、確実にナット1つ2つ遊びますです。


ロック機構(ただナットに溝切ってあるだけ)があるので落ちないとは思いますが、万が一落下すると噛み込んで大変な事になります。

どうしても5スタッドを使うならナットにワイヤリングしたいくらいですが、そんな事するくらいならもう普通に3本のやつに交換じゃあああ!!





で、パンヘッドクイズの解答です。

このような見るからにヤバそうなデルコのスターターリレーと…





ハーレーダビッドソンロゴが誇らしげなプレストライトのスターターモーター。


イエス初期型、1965年式でございました。

という事は同時にこちらの車両は「ラストパンヘッド」でもあるという事です。

この1965年式を最後にパンヘッドエンジンは終了、翌年の1966年式より初めてシャベルヘッドを搭載した、いわゆるアーリーシャベル、1966エレクトラグライドへと進化するのであります。


ハーレーダビッドソン、セルモーターが付くのは1965年から!

何にせよ、「んぎゅ、んぎゅ…ぎゅ…カタカタカタ…終了ー!!」と頼りなく回るセルモーター、何とかせねばなりますまい。


明日もよろしくお願い致します。