いつもご覧頂きありがとうございます。

蛾が大量発生してホウキ片手にエンドレス・ヒノカミ神楽なSeaweed Engineering Nori'sブログです。




どーでもいいけどサッポロクラシック、今年もゴールデンカムイ缶でございます。

サッポロクラシックって、なんで北海道限定なんですかね?

めちゃ美味いんですけど。





からの76FX。
キックギヤのストッパーが折れた憎いヤツです。
新品に交換して、しこたま蹴ってやりましたよ。




小樽、スーパーカブ置いても絵になるんだと思いますが、70'sアメリカンデザインのこのミスマッチ(笑)





小樽、素敵です。

試乗がこんなに楽しいなんて、ちょっと背徳感。


小樽運河までもお店からは意外と近く、感覚的には南千束の交差点から環七に入って、駒沢通りから五本木くらいの距離感(笑)


でもメーター見るとすげえ走っててちょっと引きます。

エンジン組みたてホヤホヤのやつとか、ちょっと怖いですね。





夕立かな、と思ったら本格的に降り出して来てセーフ!







インパラの!

インパラの!


1970年代のFXシリーズ、デザインもカラーリングも本当に素敵ですね。





XLも気合い入ってます。



ド、ノーマルから触りたく無いバイクシリーズ、個人的には国産だとW1くらいでしょうか。


改造しないと鬱になってしまうハズのカワサキも、今はなんかビカビカのどノーマルZⅡとかにタイチのジャケットでドヤ顔オジサンみたいな…


70年代どノーマルシリーズ、これは回帰では無く、新たなブームと言わざるを得ませんね。


そしてノーマルのSRに荷物満載で走り去る、やたら玄人っぽい若者にキュンです。






でも自分のバイクはアブノーマルな方向に。








明日、明後日は定休日となります。

よろしくお願い致します。



〒047-0266

北海道小樽市張碓町75-1

Seaweed Engineering

Tel: 0134-61-7575

Fax: 0134-61-7576

E-mail:  seaweed.engineering@ gmail.com


毎週月曜及び第2第4火曜日定休

営業時間 10:00a.m〜7:00p.m.