いつもご覧頂きありがとうございます。
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
本日は北広島の方に出張修理に伺いましたが、写真撮るの忘れました…
アーリーチョッパーのTさん、ありがとうございました。
今度ツーリングがてら、お店の方にも是非!
北海道って1km1分みたいな計算が成り立ってしまうので、店から5分と言っても5kmあるわけで。
実は渋谷から新宿までも車だと4kmくらいあります。
これ5分で行けと言われたら、ぜったい無理!!
この辺が距離感が麻痺する北海道マジック(笑)
というわけで皆様、いつも遠方よりお越し頂きありがとうございます。
もうツーリングの気持ちで来て下さい(笑)
という事でカチカチのオイルラインも引き直して行きます。
オリジナル度の高い車両には純正タイプのホースクランプがマッチ致します。
頻繁に取り外す可能性のある場所、ガスラインなんかはフツーの締め込むやつで行きましょう。
シャベルはインナープライマリーまでバラす!
納車整備でこの辺を見てくれるのかどうかで仕上がりは全く違って参ります。
もうミッション、メインシャフトのオイルシールなんかは消耗品ですので、最初に変えつつスプロケットも1丁大きくします。
ドライブチェーンなんかも最初に交換しとけば、メンテナンスしっかりしてると数年平気だったりします。
まだ使える…
まだ使えるけど…
これもいま新品に交換しておけば、「あの時やっときゃ良かった〜!」を避けられますです。
ステーターコイルが壊れると発電しませんのでレッカーです。
予防交換、つまりは転ばぬ先の杖。
電気のパーツなので杖が折れる事もありますが、ちゃんとしたメーカーの物を使えばしばらく安心のハズです。
もちろんいつ交換したか分からないバッテリーも交換です。
見るからに怪しい端子も交換して行きます。
作業急ピッチで進めております。
お待たせしておりますお客様、もうしばしお待ち下さいませ。
明日は車検その他でお店におりません。
よろしくお願い致します。