いつもご覧頂きありがとうございます。
Seaweed Engineering Nori'sブログです。
もう祭りの後といいますか、たくさんの荷物を持って戻ったは良いけど、コレ全部降ろすのキツくない?的な。
かと言って一生積みっ放しにするわけにも行かず(笑)
まずはこんな感じで配置。
リヤカメラは空を映して、後ろは全く見えません(笑)
高ささえ揃えれば引きずれるだろうという安易な考えに基づき、試みます。
ボール盤意外と簡単にクリア!
持ち上げるのはちょっとご遠慮したい重量っす。
加工スペースへ吊って搬入。
自宅がワイスピのSさん、パワーゲートもクレーンも大活躍です。
ありがとうございます!
で、大人4人で気合い入れて積み込んだ大本命。
鉄の鋳物の箱はかなりの重量です。
ちょっとビクともしないんですけど(笑)
がしかし、奇跡的に幅がピッタリの台車のお陰で意外にもスムーズに(笑)
台車って凄いなあ…
2×4材を突っ込めば、奇跡の浮き具合。
反重力装置の開発に成功!!
ドラえもんよりちょっとだけ浮いてます。
悪い子は全て吊り上げます。
トップも搭載して搬入完了!!
まだまだやる事たくさんありますが、まずは重量物の搬入が完了し、春のパン祭りして良かったなあと思うNoriさんなのでありました。
こんなん売ってるところも無ければ、北海道までの送料なんて目玉飛び出るくらいのやつですから。
積み込み手伝って頂いた師匠及び後輩ナオキ、サクマさん、本当にありがとうございました。
ちなみにこれ、ホーニングマシンというやつです。
アメリカの機械、カッコイイっすね。
これで色んな穴を広げられます!
アメリカから運ばれて来た自分のハイドラに会いに、納車されるまで毎週リトルウイングに通ってた若き日の自分を重ねて。
例えば片っぽの手が無くても、フットクラッチにハンドシフトならば。
課題は多いですが、絶対乗るという強い気持ちにオジサンは突き動かされました。
ウニ丼食いにツーリング出来るその日まで。
まずはカッチリ整備して、操作系をすべて右手に集中させて、必要ならば先っぽプラグレンチになってる義手だって作ってやろうじゃないの的な(笑)
Snap-onて書いて、ね。
笑い事じゃないんだけど、笑い飛ばすくらいの君のスタイルは、皆を元気にさせるはず。
夏が来ますね。
明日と第4火曜日の25日は定休日となります。
さらに新型コロナウイルス感染拡大に伴いまして、対策として密を避けるよう北海道及び小樽市からの要請を受けております都合、ご来店の際はアポ取って頂けますと助かります。
やがて訪れるGo to北海道を目指して、今はまだ我慢の時という事で、よろしくお願い致します。
〒047-0266
北海道小樽市張碓町75-1
Seaweed Engineering
Tel: 0134-61-7575
Fax: 0134-61-7576
E-mail: seaweed.engineering@ gmail.com
毎週月曜及び第2第4火曜日定休
営業時間 10:00a.m〜7:00p.m.