いつもご覧頂きありがとうございます。

Seaweed Engineering Nori'sブログです。




北海道も完全に春の陽気になって来ました。

桜も咲いてますが、いまいちスポットが分かりません…

そして実は未だにストーブつけてます。


道民の方、つけてますよね?(笑)

そもそもストーブって言わないですか?

ヒーター?


そういやストーブって何?(笑)

これは昭和の遺産的なやつでしょうか。







ところ変わって昨年の春は南千束。

近所には洗足池がありました。

これはボートに乗って池の上から花見をしようという試みにて撮影。


コレがまたそもそも密が嫌いな自分にはジャストフィット。

画像にてペダル漕ぎボートが占有しているように、桜の真下まで行けます。

ペダルの方が楽チンな感じもしますが、プロは手漕ぎです。

コンバーチブル‼️





お花見シーズンは屋台がたくさん出てましたので、ビールとタコ焼き買ってからオンザボート。


家族サービス中のスワンボートをすり抜けて、桜めがけて全開です。





これ1日中乗ってられるのでヤバいです。

桜が散っても、洗足池のボートお勧めであります。

ドラマ101回目のプロポーズのロケ地としても有名です。






という感じで、ですね、なんかSNS時代の面倒臭いやつと申しますか…


色々と物騒なので詳細はふわっとさせておきますが、ゴールデンウィークを休まず営業しているSeaweed Engineeringは5月後半の納車ラッシュの為、お店出たり入ったり激しいです。


新型コロナウイルスによる影響も考慮しまして、ご来店の際は大変お手数ですが予めご連絡頂けますよう、よろしくお願い致します。




洗って乾かして。

リビルドされた旧車の足まわり、意外と快適なんですよ。


特にリヤサスペンションが付いたパンヘッド、デュオグライドの乗り心地は最高です。





ですが、フロントフォーク組むのに紙のガスケットが必要という不思議な構造も旧車ゆえ、です。


組む人のスキルがめちゃめちゃ反映されちゃう乗り物から、誰でも簡単に組み立てられるようにして大量生産可能になるというのは必然の流れではあるのですが…。


乗り方しかり、ビンテージアメリカンモーターサイクルにて何かお困りの際は、Seaweed Engineeringへ❗️







〒047-0266

北海道小樽市張碓町75-1

Seaweed Engineering

Tel: 0134-61-7575

Fax: 0134-61-7576

E-mail:  seaweed.engineering@ gmail.com


毎週月曜及び第2第4火曜日定休

営業時間 10:00a.m〜7:00p.m.