小樽からコマツの親分が到着致しました。
これで豪雪でも大丈夫‼️
ありがとうございます‼️

という事で小樽港に着いたら、もしくはフェリーに乗る前に、とりあえずみんなオスパに行こう❗️(笑)

北海道民もオスパに行こう❗️
温泉最高‼️



雪を掻く部分をオーガというそうで。
これは2段オーガという事です。





とりあえずレバーがいっぱい。
男心をくすぐるやつです。

何よりも「コマツ持ってます」というのは「チェーンソー持ってます」に通じるものがあるのです。




こういう感じにカスタムして行きたいと思います。





あと業務連絡であります。
シャッター応急処置オッケーです❗️(笑)







そしてポッキリ折れてしまっているシリンダーフィンも修理致しました。




盛り過ぎた…

鉄の鋳物(溶かして型に流したモノ)はTIG溶接だとちょっと微妙っす。

冷えるそばからパキパキー…と割れて終了、みたいな。
強度は全く出ませんので、今回はロウ付けにて修理。

超真剣なので作業の写真撮れません…

「おナオキ早く撮って❗️」と叫んでいた頃が懐かしいです。

今は周りを見ても鹿しか居ません。



どのくらい、そしてどの辺に熱を入れて行くのかが勝負ですね…。

鋳物、ホントに厄介。

しかしロウ付けならば強度も結構出ます。




くっつけちゃえばほぼ見えない部分だったのと、とってもやりやすい場所でしたので助かりました。

軽く色を吹いてみまして違和感チェック(笑)




オッケーこれなら本格的に耐熱塗装して問題無さそうです。

早く雪積もらないかな〜…