成長しました | Garden's seasons photo

Garden's seasons photo

親の介護でしばらくお休みします

3月は暖かい日が続きました。

早春の楽しみは 開花や芽吹きだけでなく

去年からのお庭の成長を見つけること。

 

1年前と比べてみます。

上が’23年3月16日、下が’22年3月13日撮影

緑が増えてくれたのが嬉しい

レンガも増えました

 

 

 

広がったグランドカバーが一番の違い

右の青がベロニカオックスフォードブルー

その下の濃い緑がタイムロンギカウリス

猛暑の夏を耐え、冬でも常緑を保ち、

雑草を防止し、お花も美しい。。。

1年通して素晴らしいパフォーマンス

写真中央のうっすら緑はディコンドラ

成長が早く日陰がちな場所でもOK

これから芽吹いて緑濃くなります

 

 

 

ベロニカは群生すると 

小花が連なりふんわり咲くのが魅力

 

 

 

種まき苗の一年草も成長中

ワスレナグサとフェリシアは150ポットにもなって、

50ポットを植えるのがやっと...

大量に余って実家やご近所へおすそ分け(笑)

 

 

 

ワスレナグサ・ドワーフブルー

詰め詰めで植えてます(^^;

ごま粒のような種から まんまる苗に成長

 

 

 

レンガワークも2年がかり

やり直しながら少しづつ続けてます 

だから永遠に未完です

芽吹いてきた宿根草たちが

縁取りして飾ってくれるのが楽しみ

 

 

 

スノーフレークが満開

放任でも増えてくれる愛らしい釣鐘たち

 

 

 

ムスカリも満開

昨夏に球根を掘り上げて冬に植え直し

締った端整な株になってくれました 

フェリシアも花が上がってきました

 

 

 

来週の花壇では

満開のタイミングが揃いそうです