自分を愛せない

大切に思えない…

 

 

そんな時
いくら自分を愛そうと頑張ってみても

なかなか上手くはいかないもの。

 

 

そもそも自分を愛するのに

頑張らなきゃいけないことが

何か違うはず。

 





”自分を愛そう!”

”自分を大切にしよう!”

 

と、そうした本を読んで
鏡の中の自分に

「私が大好き」「私は素敵」
 

な~んて言ってみても

ちっともしっくり来なくて
 

「これで効果あんのかな・・」
と、ただ呪文のように言ってる自分が

虚しくさえ思えてきたりして…

こんな経験ある人は

いるんじゃないかな?

と思うんです。



なぜなら私がそうだったからw

 

 




その呪文も行為も

もちろん決して間違ってはいないし
とても前向きな素敵な行動だと思います乙女のトキメキ

 



でも、それって結局は

本当はそう思えていない自分との葛藤の状態が続くことになるんです。



そんな状態の時は

決して自分に無理をしないで
ただただ自分に優しくしてあげてほしい。



もっと言うなら

まずは一番に

そんな自分を許してあげること

 

 



そして自分に対してする行動を

まるで大事なお友達にするように

してあげて欲しいのです。

 



例えば…

 

誰もお客さんは来なくても

自分のためにお花を買ってお部屋に飾るとか


家にずっと自分ひとりだとしても

お部屋着やパジャマを綺麗な可愛いものにするとか


そんなふうに、例えひとりぼっちだとしても
”今日は大事なお友達が泊まりに来る”思って

 

そのお友達にしてあげる行動を
自分にしてあげる
ってこと。

 

 



普段は

「自分だからいいや、自分だけだし誰も見てないからいいや」

って思うような部分を
大切に大切にしてあげるのです。


自分のために
美味しい紅茶を淹れてあげたり

ちょっと奮発した入浴剤をバスタブ入れてゆっくり入ったり
シーツをとても綺麗なデザインのものにしてあげたり…etc





そんな風に自分を大切にしてあげる行動を繰り返すことで
少しずつだけど自分を大切にすることの価値が実感できる。





自分を好きになろうと頑張るんじゃなくて

自分を大切にしなくちゃ!と無理をするんじゃなくて

 

自分を大切にできない自分を責めるんじゃなくて

そんな自分と葛藤するんじゃなくて


まずはそんなはじめの一歩から

やってみて下さいねピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこよりも分かりやすくて

どこよりもリーズナブルな

NLPの資格が取得できる

NLPオンライン講座 二期生

残席名!

 

お申し込みはコチラ下差し