成長! | 湘南のドッグトレーナーSeaside Walker

湘南のドッグトレーナーSeaside Walker

湘南にて出張ドッグトレーナーとして人とワンコが仲良く暮らしていくためのお手伝いをしています。
トレーニングにまつわるエピソードやM・シュナウザーのアンディ、アズミ、ジジ、双葉、カレン、そして新たに家族になったJRTのマナとの楽しい日常などをお伝えします!

昨年11月のカウンセリングを経てトレーニングに入り

 

先月末に一旦卒業となった

 

ミニチュアシュナウザーのRくん音譜

 

写真はカウンセリング時1歳6か月晴れ

とっても人懐っこいRくんウインク

 

 

いくつか課題があり

 

  お散歩中の引っ張り

 

Rくんに限らず

これは何とかしたい!と思われている方は多いと思います。

 

4つ足の動物(四肢動物)ですから

基本的には人が歩くよりは早く歩きます。

 

そして

興味の対象があれば

 

『そっちに行きたいビックリマーク

 

となり、

縦方向、横方向など

あちらこちらに行ってしまうことも…

 

 

Rくんのレッスンスタート時に

お散歩の様子を確認させていただきました。

 

 

 

確かにグイグイと引っ張り、

呼びかけへの反応がまだ薄い、

などが見られましたが、

少しのアドバイスと練習で良くなりそうだと思われました。

 

改善したところはこのブログの後半でまた書きます。

 

 

その他の課題は

 

犬具装着が苦手 

 

ダイヤグリーンハーネスがうまく装着できない…

 

ダイヤグリーン首輪を着けさせてくれない…

 

ダイヤグリーンリードを見ると逃げてしまう…

 

などなど

このようなお悩みもよくあるものですね。

 

Rくんも

”ハーネスがちょっと…”

という感じがありましたので

装着方法をレクチャーひらめき電球

 

 

写真のように

ハーネス、カラーも

自分(飼い主さん)の正面で

輪になっている部分を自分とわんこの間において

着けようとすると

 

わんこはその先に行けない(飼い主さんが壁になっている)ので

後ろ方向に逃げてしまっている、という場合があります。

 

 

その場合の練習方法の1つは

同じ自分の正面に置くのでも

犬具(首輪やハーネス)の輪っかの向きを90度変え

 

 

わんこが横から自分で輪の中に入って前に進めるように

練習するとスムーズです。

(わんこが自分の前を通り過ぎる間に輪っかに頭を通すイメージですねウインク

 

ママさん、上手にできましたウインクビックリマーク

 

 

そんななことで?と思われるかもしれませんが、

わんこはとても繊細なので、

ちょっとしたことで行動が変わったりします。

同じお悩みでお困りの方はぜひ一度試してみてください。

 

でも わんこによっても嫌がる理由は異なりますし、

方法は他にも色々とありますので

これがだめなら他の方法を取ります。

 

 

さて、

お散歩の話に戻ります。

 

ご自宅での練習や

 

環境を変えて

 

 

 

Seaside Walkerにお越しいただいてレッスンしたりと

 

外でのアイコンタクト

バッチリだね!

 

いろんな場所でのレッスンを繰り返しただけでなく、

 

飼い主さんも普日常生活の中でしっかり練習してくださり

 

引っ張りはだいぶなくなりました音譜という

嬉しいフィードバックをいただくことが出来ましたウインク

 

 

レッスンで出来ていたとしても

普段の日常の中での繰り返しが無ければ

わんこの行動は変わりません(コレほんとに重要ですよてへぺろ)

ので、

お二人でたくさん練習をしてくださった成果です合格

 

ありがとうございます!!

 

 

 

最後のレッスンでは

一緒に海岸線でお散歩音譜

 

             

 

 

そしてレッスンスペースに戻り

うちのスタッフ犬全員とミーティング!!

 

 

誰が一番最初におすわりできたかなてへぺろ

 

 

最後に記念撮影カメラ

 

マナはRくんのパパさんがすごく気に入って

この甘えっぷり爆  笑あせる

 

すみません…

 

Rくん、パパさん、ママさん、

また何かありましたらお気軽にご連絡ください音譜

 

 

 

 

 

肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 肉球 

 

キラキラAMC鵠沼センター病院でのイベントキラキラ

 

グループレッスン

 

 

  

  ドッグトレーナーと一緒に学ぼう!

 

 

学びのお散歩会

 

 

参加のお申し込み・お問い合わせ
AMC鵠沼センター病院HP から、

もしくは

tel 0466 26 1926 (AMC) へ。

 

または


シーサイドウォーカー 

 

お気軽にどうぞ

 

 

 

キラキラLoco Wan Shonanのイベントキラキラ

 

2024年もイベントやりますよ~ビックリマーク