こちらは諸星ダンさんの【歌ってみた】です。あしからず。
自衛隊風に変えてあるのが、ちょっと面白いです。
しばらく更新をさぼっておりましたが、なんだか書きこむ気持ちに抵抗があって、放置しておりました。
もちろん私生活に進捗が無いわけではなく、まあ、人並み以下なのかもしれませんが、いろいろと変化を続けております。
仕事面では、以前と少しずつ違う立ち位置になってきて、役割がないようで、地味に支えている存在になっているのではないかと、ひとりほくそ笑んでいます。
私も50才をとうに過ぎたので、今さら希望に満ちた若者を演ずることもできず、他者と違って特別に秀でた能力もないので、とりあえず思いついたことを、間髪入れずに実行していくと、なんだか周囲の評価がずっと良くなっているように思えます。
これまで、今の現場で、観察してきた結果、心の中に不平不満を貯めこんでいる人、怠け心を捨てられない人が、いつの間にか日陰に移動しているように思えます。
「足るを知る。」と言いますが、やっぱり日本人の多くは、この「足るを知る。」の大事さをどこかに置き忘れているように思えます。
50年以上生き残って来た幸運、朝日を眺めることのできる有難さ。
日々の神経戦で疲れ果てて忘れてしまい、生きる時間を無駄使いしているように思えます。
さて、そんな暗い話はともかく。
意外にも、ボイストレーニングは一年以上続いております。
やっと、訓練の量が足りないのが原因だと自覚するようになりました。
先生曰く「力があるけど、力の使い方が間違っている。」のだそうで、やはり今まで使ったことのない体内のあちこち筋肉を動かすことができていないそうです。
そのためには、手術後のリハビリと一緒で、その筋肉を動かすための神経が機能するまで練習しなければならないと、やっと気が付きました。
今は、脇腹の筋肉、肋骨内の筋肉(あくまでイメージですが。)などを動かせないかと、歌い続けています。
発声ばかりだと、意外とうまく練習できないものですね。先生が伴走していただくと上手く行くのですが・・・
G6とA6の間を行ったり来たりの状態です。
音楽やってるひとなら分かると思うのですが、一般的な曲は、もう一音上がったところまで高いので、まだまだ先は長いです。
そうは言っても、少しずつ高い音が出るようになってきたので、この曲も原曲キーで歌えるようになりました。
まだ、ちょっと張り上げているんですけどね・・・
新しく、「喉を開く」ことにも挑戦しようと思っています。
あまり歌ったことのない「夢の途中」ですが、なぜか94点が出てしまいました・・・