ニコニコ動画では、1000万回再生すると、「神話入り」と言われているようなのだが、めでたく、「ドーナツホール」が神話入りを果たしたそうな。
「伝説入り」が100万再生で、「伝道入り」10万再生だったけな?
YouTubeよりは、圧倒的に回数が少ないかもしれないけれども、ニコニコ動画の方が先にはやってたんだけど・・・ムニャムニャ・・・
それはともかく、ともかくこの辺りの流行曲は、とても早口で、おっさんが歌うにはとても厳しい。
だって舌が回らないのでござる。
何回か挑戦しているうちに、やっと下の動かし方を練習して、なんとか歌詞になるくらいです。
いつだったか、一度挑戦してみたら、まったくついていけず、「これはアカン」と、まいうたリストから外したんだけれども、何故だか思い出して、歌ってみました。
するとどういうことなのか、割とすんなり舌が回るようになってました。
何度か脳内再生していたのが、効いていたのかなぁ・・・
まあ、高音部分は出ませんでしたが・・・
わたくし、ジャンボカラオケでよく練習していたのですが、いつからか、土日の日中は、一人カラオケの歌い放題がなくなってしまって、なかなか行けなくなってしまいました。
だいたい4時間以上歌うので、1時間程度では、到底足りないのです。
5月1日は、仕事が休みになってしまったので、ここぞとばかり久しぶりに行ってきました。
広島市内の中央通り店です。
ここは、以前も一回だけ来た事があったのですが、かなりレベルの高い人が練習に来てますね。
でも、マイク使うと聞こえてしまうので、使ってほしくないのですが・・・
大阪の堺に行ったときは、本格的な人が練習してました。
⦅BA、BA、BA、BA、BA、BA、BAAAA⦆ と、聞こえてきました。
ボイストレーニングですね。
こういった人達は、マイク使わなくても、よく聞こえます
一人カラオケ始めてから、ずーーっといきなり歌っていたのですが、今は、ボイトレ動画で練習してから歌うようにしています。
いつも使っているのは、この動画です。
本当は毎日やりたいのですが、練習できる場所がないので・・・うーーーん。
だけども、ちょっとずつ高音が増えていってます。
僕がメインとしている歌は、アニソンなのですが、
この三曲を歌うと、かなり声が出始めます。
一曲目は、ふわふわとゆるゆると歌って、さびでぐぐっと力強く歌います。
二曲目は芯のある声で、ちょっと尖ったような声が出始めます。
三曲目は、高音でキュー―っと決める感じです。
⦅どーーーこまーーーでもーー⦆の部分ですね。
うん、張り上げる歌い方は、なるべくならないように努力しています。
カラオケ店へ行くと、マイクの音量を上げて思いっきり張り上げている若い人がいますが、う~ん、それは歌い方として違うし、うるさいから迷惑なんですわ。と、言ってもカラオケ店て、そういうとこだし・・・、と思いつつ・・・。
三曲目は、声優さん達も歌ってますので、ちょっと真似しながら歌うこともあります。
楽しそうですね・・・・。
まあ、いいことなんじゃないでしょうか。
しかし、最近の若い人は、歌が上手いですね。
でも、じっくり歌う歌は、あんまり流行らないのかな?
僕は、八代亜紀さんの「舟唄」を一回は歌うようにしています。
どこで言葉を切るか、つなげるか、力を入れるのかとか、結構難しいのですが、歌う人次第のところが、いい味が出せるか面白いところなんですが・・・
そういう歌い方もあるのに・・・、まあ、若いからしょうがないよね。