最近、高速道路上での玉突き事故、しかも死亡事故がよくニュースになっています。

 

 なんでこんなに玉突き事故が多いのでしょうか。

 

 僕は、ここ数か月、名古屋と広島間を何度か往復しているのですが、最近のドライバーは、適正な車間距離をとっていません。

 

 特に、追い越し車線を走行中の車両に至っては、5mくらい近づいているときが、しょちゅうあり、これでは衝突したときに、間違いなく避け切れません。

 

 そしてぶつかると、多重衝突を起こし、小さい車の運転手は死んでしまいます。

 

 僕は、昔、バイクに乗っていたことがあるので、転倒したときに避け切れるかどうか、という感覚が残っているので、車間距離を詰めて走る人達を見ると、怖いもの知らず(無知)だなと思いながら見ています。

 

 みんな、そんなに死にたいのかねぇ・・・。

 

 実質、そんなに車間距離を詰めたって、1秒早く目的地に着くわけではありません。

 

 0.2秒とか、そんなものでしょう。

 

 では、どれだけの距離をとればいいかというと、最近は、2~3秒間空けるように指導されているようである。


 僕が免許を取った頃は、時速分空けてくださいと言われていました。

 

 80km/hで走っている時は、80m離すんですね。

 

 また、あまり詰めると、煽り運転にされるかもしれないようです。

 

 自分だったら、ドライブレコーダーに撮って警察に通報するかなぁ・・・

 

 ともかく、余裕のない運転は、非常に危険なので止めましょう。

 

 もし、そういった場面に遭遇したら、巻き添えになる前に、すぐに距離を取って逃げることを強くお勧めします。