東京から応援の人が来て、少し楽になりました。
ようやっと日曜日に休むことができて、久しぶりの散歩です。
応援にきてくれた人は建築の作業所長なので、とても話が早い。
いままで半分素人みたいな人ばかりだったので、これは本当に助かる。
今まで、自分ひとりが説明しても信じようとしてくれなかったのですが、二人とも同じことをしゃべると話を聞いてくれるのである。
つくづく人間とはいい加減なものだなぁ・・・と思います。
その代わり、その人に、いろいろと説明しなければならず、またほかの人もとにかくあれこれと聞いてくるので、一日中喋りまくっていて、自分の仕事が手につかず、明日に先延ばししてしまう事態となっています。
最近は、自分が建築屋さんなのか、事務屋さんなのか、よくわからなくなってきて、事務屋さん(総務)的な仕事だと割り切ったほうが、すんなり収まる気がしています。
総務課長をイメージしながら仕事をしています。
日本は、そろそろゴールデンウィークなんですよねぇ・・・
ドライブとか、ツーリングとか、いい季節ですよねぇ・・・・
当然、アフリカにそんな休みはありません。
東京から応援にきた人が、カレンダーを見て『10連休になるなぁ・・・』と、言っても始まらないぼやきをつぶやいておりました。
ただし、世界的にみると、5月1日は労働者の日、つまりはメーデーとなっており、この国では“働いてはいけない日”なので、休みになります。
それから、27日は独立記念日なので、こちらも休みになります。
ただし、日本人は出勤するでしょう・・・
現地の子供。子供たちが遊んでいて、和やかな場所でした。
日本では、人手不足で騒ぎになっているようですが、どうなんでしょうか。
“人手不足”という情報は知っているけれども、こちらではさっぱりわからぬ。
ま、いいか。
先週の土曜日は、職場の皆さんで、現地のフランスレストランに行ってきました。
どこがどうフランスなのか、さっぱり分からなかったけれども、料理は美味しく、東京の無国籍料理屋と思えばさして変わらないというか、むしろおいしかったです。
一人5,000円程度だったらしい。
しかし、ここの国は平和です。
時々、道端で人が寝ています。
物を盗られることもないし、欲があるように思えないし、誠意を示そうと頑張る人もいます。
アフリカの中でも、特に平和な国らしいです。
私の住んでいるアパートの入り口に、銃をもった警備員がいますが、夜は庭で寝ていて、誰かが来ても起きません。
よく考えると不思議だなぁ・・・・と思います。
日本より住みやすいかも?