インドネシアの郷土料理についになじめなかった私ですが、フルーツ類だけは、おいしくいただいていています。
いったいいくらで売られているのか分かりませんが、近所の露店などで、山のように売られています。
日本ではすっかり高級品になったマンゴーですが、こちらではポピュラーというか、ほかにもドラゴンフルーツやランプータンなど、おいしい果物があるので、そのうちのひとつといった感じです。
インドネシア語を全く覚えなかった私ですが、少しずつ頭に残っているのか、単語を少しずつ覚えるようになってきました。
バナスは、暑い、ハリイニは、今日。といった程度ですが。
今日は、新しくやってきた韓国人と下手くそな英語で喋っていたのですが、しかしよくもまあ、こんないい加減な英語でも通じるもんだと感心してしまいます。
じつは今度はフランス語を覚えなければならないかもしれなくて・・・
まあ、これはそのうちのお楽しみということで。
道端で草刈りをしているヤギ。
もちろん、人間様の食料に・・・
鶏も、あちこちで放し飼いされてます。
今回は、私の好きなボカロ曲を紹介しておきます。
専門用語は分かりませんが、ちょっとひねった曲作りとなっています。
「ノスタルジックにさよならを」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31331972
イラスト そうくんSさん
では本日の英単語
up to you あなた次第よ
When I can go home?
Up to you.
みたいな感じで使います。
最近、ここの職場でよく使うようになりました。
私は、Black Lagoon というアニメの主題歌で、このフレーズが使われていてかっこいいので、よく覚えていたのですが。
ネットゲームに出てくるような空です。
雨上がりの空はきれいですね。



