インドネシアに来てから二週間が経とうとしています。
初めて宿舎から歩いて出歩いてみました。
これが、かの有名なモスクです。
ご存じの人もいると思うが、イスラム教ではアザーンといって、お祈りを始める呼びかけがある。
テレビで見た方もいるかもしれないが、モスクから大音量で流れるお経みたいな声である。
これ自体はお祈りではなく、お祈りを知らせる声らしい。
夜明けとともにお祈りが始まるものだから、この大音量で目が醒めてしまう。
しかもとてもきれいな声ではなく、
「ア゛ア゛~~~~!!!!!!、エ゛~!!!!!!!!!-----------、ア゛~~~!!!!」
と、延々と発声している。
これは、とてもなじめないと思った。
なにしろあちこちにモスクがあるものだから、最悪な時は、あちこちからこの大音量が聞こえてくる。
夜明けといっても3時半くらいですよ。
ほぼ夜中じゃないか・・・・
おかげで毎日睡眠不足。
昔はスピーカーなんかなかったから、モスクの塔の上から叫んでいたらしい。
それでいいじゃないか・・・・
夜は静かに眠りたい自分にとっては、とんでもないことになった。
一週間もすれば、ここの生活に慣れ始めると思っていたのだが、どうもこのおかげで、日中何となく不機嫌になってしまう。
奇妙な夢をみたりして、まことに精神的よくない。
ここの生活になれていかないとなあ・・・