こんな地元の人にしかわからない事を書くのも心苦しいですが・・・

船橋から行く場所が決まってきてしまったので、そろそろ違う場所へ行ってみようかと思い立ちました。

グーグルマップを眺めて、そういえば、なんとなく、今まで幕張方面を避けていたような気がしました。

うーん・・・

以前、仕事で幕張に行ったとき、酷い目にあったし、新しい集合住宅街の殺風景な風景に、寒々しさを覚えたことがあったせいかもしれません。

幕張メッセはでかすぎて行く気にならないし・・・

興味のある行事があれば行くのでしょうが・・・

もうちょっと南に下っていくと、海岸沿いにちらほら公園がある。

そこへ行くことにした。

幕張を過ぎて最初の公園が、稲毛海浜公園である。

正直、たいした公園じゃないんだろう。と、高をくくっていました。

ところが、公園の端から駐車場の入り口まで、車でそこそこ走る。

結構立派な公園である。

どうやら防砂林を生かした公園のようで、とにかく南北に長い。

有料駐車場(2時間300円)に停めて、歩いてみた。

ちょうどマラソン大会のような催しを開いていて、ジョギングコースを、たくさんのランナーが走っている。

公園の中なので、車が走っていないので、ジョギングするには最適ですね。

公園の向かい側なのか、一部なのかわからないけれども、ヨットハーバーがある。


どうやらヨットの練習中のようだ。

ここら辺は、海水が濁っていて、とてもクルージングするような雰囲気ではないので、訓練が中心なんでしょう。

園内に、ポツリポツリと桜が植えられていて、まだ花弁が落ちきってしまっていない。


色のコントラストとしては、これくらいの葉桜くらいがきれいですね。

自分は、自然な感じがして、このくらいのほうが好きです。



人口の砂浜もあり、たくさんの人が遊びに来ていました。

今日は、幕張でなんかのイベントがあったらしく、コスプレイヤーの集団があちこちにいました。

アニメ好きの私でも、さすがに引いてしまいました・・・



大きな広場があって、天気も良かったので、親子連れや飼い犬が遊んでいました。

総合的にみても良い公園ですね。

このあたり、すっかり埋め立てられていますが、もっと陸地側に海岸線があり、大きな干潟たったそうです。

そして、なんと、干潟を滑走路にして、日本で初めて飛行機を飛ばしたそうです。

富津公園もそうだけど、千葉県のその辺の事って、地味に歴史があるんですね・・・

東京から近いせいもあるかもしれませんが。



と、まあ、そおいう事ですので、近くの方は行ってみてください。

お金を掛けずに、ぶらぶら楽しめる場所ですよ。

自分は、防砂林の中を歩いて運動不足の解消をしたいと思います。

膝が痛いので、柔らかい砂地の上を歩くのが、ちょうどいいのです。

1KM歩いて、じわっと汗ばみました。