皆さんは民間の放送(テレビ)見ます?


僕は、ほとんど見ておりません。


最近のテレビ離れが言われているように、僕も内容がつまらないので見ません。


NHKだけは、内容が充実しているので良く見ます。


これは資金力や動員力の問題であるのだと思いますけど。



つまらないと思う理由は・・・


①CMだらけ

 うんざりするほどのコマーシャル。新聞買ったら広告だらけだと見るのもイヤ、触るのもイヤになりますよね。むかついて仕方がないです。放送時間の4割くらいをCMに費やしている番組もあるのでは?ただでさえ見たくないのに、CMにはいると突然音量が上がる。毎回ボリュームを下げないとうるさくて仕方がない。


②芸能人(と、言われている人)のネタだらけ

 芸能人と言われている人達が、クイズに答える番組とか、暴露話をするとか、見るに堪えない。クイズと言っても、教科書からの出題とか、漢字のクイズとか、なんだそれ。って感じです。ゴールデンタイムと言われる時間にやるほどの事なのか・・・? 暴露話? そんなの聞いてどうすんの?

 『行列の出来る法律事務所』を初めの頃は見てました。しかし・・・。ネタがだんだん切れて来たのか、制作予算が削られたのか、芸能人のプライベートの話ばかり増えてきてウンザリ・・・。島田伸介さんの話術はたいしたものだと思うが、無理に話題を引っ張っている番組の姿勢にげんなり・・・。

 

③グルメレポートの低能コメント

 「もちもち~」、「ふわふわ~」 アホか。あなたの頭の中身はふわふわなんでしょうね。少しは歯ごたえのあるものを食べないと、あごの筋肉が退化して、脳の活動が弱くなると随分前から言われているのに、まだこんな事をテレビで言っているのです。ニュース番組で、「スイーツレポート」? 大概にしてください。


④とにかく時間稼ぎ

 本を読めば一行、NHKなら30秒で済ませる話を、延々と引っ張って時間稼ぎ。芸能人のくだらないコメント、コマーシャル。コマーシャルが終わってまた、最初から説明・・・。どうみてもわざとやってます。金も無いし、時間も無いから仕方ないのだろうけど、見る側(顧客)の事を考えてない。


⑤動物の玩具化

 動物を玩具にして番組制作。生まれたばかりの動物を登場させて、とにかく 「カワイイ~!」の連発。 捨てられた動物を芸能人が世話をして、最後の別れで「お涙頂戴」の展開。 10代~20代にかけての女性向け番組なんだろうけど・・・。でもねぇ~・・・。「動物と向き合う。」ってこういう事ではないと思います。


他にもイヤな理由はあったと思うのですが、だいたいこんな感じです。


今はネットでいろんな動画が見られるから、どうしてもそっちに移ってしまうかな。


ネットゲームもやってるし。(^_^;)


世間のアンケート通りの理由だね・・・。


皆さんは、NHK(衛星放送含む)は見ませんか?


45分程度の番組の制作費って、どれくらい掛かってるのか分かりませんが、相当なものだと思いますよ。


時間も掛けてるし、熟慮した上で徹底調査して制作してあるから、こちらもつい真剣に見てしまいます。


ちょっと話が逸れましたが、そんなこんなで、ほとんど民法は見ないようになりました。


新聞の番組表を見ただけでも、もう、「うわ。」です。


もし、だらだらと民法を見ている(テレビをつけっ放しにしている)ならば、見直した方が賢明だと思います。




スポンサーの方々にも言いたい。


年間何億円支払っているのか知らないけども、低能番組に金を出すのはやめなさい。


もしくは、番組の内容に責任を持ってください。


全国放送で、おバカ番組を流す功罪を考え直してください。


見る者を馬鹿にしていくので、社会問題だと僕は思います。