image downloaded on weheartit.com

 

Hi girls!(and some guys?haha)

How have you been? Risaです♡

 

 

さて、今日は教科書には載っていないけれど、

ネイティブが頻繁に使用するフレーズを紹介します。

 

海外ドラマなどで”Kind of〜”というセリフを聞いたことがありますか?

実はこれ、ネイティブの口癖とも言えるほど多用される慣用句なんです!

 

 

今日のフレーズ:kind of

 

"kind of"は、「〜の種類」という意味だとはみなさんご存知ですか?

 

実はそれ以外にも、「ちょっと」「どちらかというと」などの

『わずかな程度』を表すフレーズとしても使えるんです。


①kind of +形容詞

(形容詞を使って大まかに程度を伝えるフレーズ)

 

 

例文:

 

"She was kind of mad."

ー「彼女、ちょっぴりご機嫌斜めだったよ。」

 

”I am kind of ineresting in going there too.”

ー「私もそこに行ってみたいかも」

 

似た表現だと、”a little"がありますね。

 

①I am a little happy.

②I am kind of happy.

 

 

どちらも訳は「私は少し嬉しい」ですよね?

でも実は違いがあります。

 

"a little"は形容詞(happy)の程度をストレートに表しているのに対し、

 

"kind of”は、happyという言葉が特別正確に当てはまるわけではないけれど、

どちらかというとそんな感じ、といったニュアンスを持ちます。

 

 

形容詞にくっつける他にも、「まぁまぁ」「どちらかといえばイエス」といった

カジュアルに肯定する返答としてもしばしば使用します。

 

②Kind of.

(どちらかといえばそう。まぁあぁ。という意味を持つ曖昧で肯定的な返答。)

 

 

例文:

 

"Was the movie good?"ー"Yea, kind of."

ー「映画面白かった?」ー「うん、まぁ良かったかな」

 

”so-so”と同じ意味ですが、kind ofを使用することの方が圧倒的に多いです。

 

 

また"kind of"の類語として

"sort of〜" も使えます。

 

 

まずは、質問に対して「まぁそんな感じかな〜」と曖昧な返事をする際に、

”kind of!(sort of!)"と使ってみましょう!

 

まとめ:

 

①kind of +形容詞

ー形容詞を用いて大まかに程度を表現するフレーズ

 

②Kind of.

ー曖昧だけど肯定的な返答「まぁね」

 

③sort of

kind of の類語。①②と同様に使用可

 

 

 

もうすぐクリスマスですね!

ヨーロッパ各地ではクリスマスマーケットが開催されていて、

いつもに増して街並みが可愛らしいです。

 

クリスマスマーケットといえばホットワイン!

今日はフランスのマダムお手製のホットワインを頂いたのですが、

本当に美味しかったのでレシピを頂いてきました。

 

後日自宅で作ってみて、ブログで紹介するので、Stay tuned!♡

 

Imge downloaded on weheartit.com