検索エンジンCKEのメインコンテンツ「検索」とは | 検索エンジンCKE オフィシャルブログ

検索エンジンCKE オフィシャルブログ

ポータルサイト・検索エンジンCKEのオフィシャルブログ。
「情報はたくさんあるけれど、なんか新しいものが見つからない」
世の中にはまだまだ発見されていない情報がたくさん。世界中の届きにくい情報を隅々まで網羅できる検索エンジンを目指しています。

検索エンジンCKEを運営する上で、なにがメインコンテンツなのかを考えるのかがとても難しいです。「検索エンジン」長者のGoogleの物量にはどうしてもたどりつけないので。

検索エンジンCKEの面白いところは検索してみるとニッチなサイトが出てきて、自分の期待していた情報を裏切られる感じがいいです。ですがけして検索ワードとは外れていなく。そこから新しい発見があります。

例えば「福岡」で検索すると、福岡の概要サイト、福岡県庁、大手グルメサイト、観光サイトが出てくるのが正解だと思いますが、毎回そうだと「福岡」で検索したくなくなるような感じが自分はしています。

「福岡」の検索結果がわかっているので、次からは「福岡 ラーメン」「福岡 天神」とかすでに自分の知っている範囲でしか探そうとしなくなり、結果がピンポイントすぎるとだんだん自分の視野が狭くなるような気がします。大きな新聞を広げると一面に自分の興味のない情報まで目に入るのは結構大切で、目に入っているものって解釈してインプットしていなくてもずっと頭の中に残っていて、新しいアイディアが生まれるときに橋渡しをしていると思っています。

自分の知りたい100%的確な情報を教えてくれるものではなくて、
知りたい情報なんだけどそこに新しいもの・世界を入れて欲しい感覚。検索しているとなんか人差し指でくすぐられている楽しみ感で検索していただければと思います。

目的を達成するツールというより、一瞬ワクっとするメディア。

検索エンジンCKE
検索エンジンCKE

よろしくお願いします!