この会場は初めてでした。駅から徒歩4分くらいとかで、意外と便が良くて会場も綺麗。中も後ろが段差あったり階段状になってて見やすくてなかなか良いかも。外にはコンビニ数軒の他には倉庫みたいな建物ばかりで何もなさ過ぎて、休日の夕方に人がそこに溜まってても、少しばかり騒いでも何にも言われなそう。
 何度も申し込みのメールが来てたので、この日はかなり埋まってないのかと思いきや、AとBと同時に入場してて、私がA700台で入っていくときには、まだ後ろに結構いたので、最低でも1700~1800ぐらいはいたのかな。キャパがあるので満員ではないのかもしれないけど、そこそこの人数は入ってたみたい。
 モバイル限定なので、チケットはe+からアプリにダウンロード、番号を呼ばれてダウンロードした画面を見せて、そのあと入口で携帯を読取り機にかざして入場する感じ、時間がかかるかと思ったけど意外とサクサク進んでました。

 どうしようかと思いつつ、かなり暖かい日だったのと、1日だけだから2日分楽しんでおこうと、しっかり着替えを用意して、一番前のブロックのあっちゃん前10列目くらいに。しかし暗転で押されて流されて気がついたら4列目くらいになってて、そのままそこで楽しんできました。
 背の高い人がちょうどずれてて、前方の視界が良く、あっちゃんがよく見えて結構良い位置だったと思います。

 新SEはラズダズというよりメメモリリバースみたいな感じだったと思う(うろ覚え)。
 ユータとヒデ、二人とも黒っぽいスーツみたいな服装。ヒデさんのジャケットの襟には黒いストーンみたいなのがいっぱいついてたのは見えた。ユータの上着は短め、黒のインナーの襟元は開き気味。アニィは白っぽくて、赤いラインが襟元とかポケットに入ってた上下だったと思う。
 そして今井さん…わっ、髪立ってる。デビュー当時くらいの、短めで髪立ててた頃みたいな、何だか懐かしい感じの髪型でした。色は金髪より少しくすんだ感じ、同じ髪型だと昔と比べちゃうので、顔は多少老けたかなーと思いましたが、首をひょこって突き出すようにしてギターを弾く癖があるでしょ、その仕草がすごい懐かしいもののように思えてしまい、一気にテンションアップ。衣装は紺のベロアに細い縦ストライプのジャケット、襟のボタンホールだけ赤糸でかがってあった。インナーは白地に紺のチェックシャツ、ちょっと襟元が開いた感じかな、下はよくわからなかった。
 あっちゃんは孔雀の羽根付き帽子に黒の三角ストール、臙脂かかった赤いフリルびらびらのシャツ(これって、メメモリの時のかな?)、黒ベストにはなんかの織り柄が入ってた。そしてロングスカート…というか布巻いただけみたいな長いスカート。下には黒タイツというかスパッツ…レギンスというのか、ぴったりしたものをはいてた。ウエストのベルトが赤だった。目元は真っ黒パンダなのに、何故か妖艶なマダム風、すごく強烈。

独壇場Beauty


Baby, I want you
ここ2連発で一気にヒートアップ。押しも絶好調で位置決めしつつ手を挙げてノルってかんじ。ミラーボールもタンバリンもなかった気がする。
2曲目で帽子を取ったあっちゃん、女装の紳士に見えなくもない。このメイクのせいで余計に目元が強調されてるなぁ。

Madman Blues-ミナシ児ノ憂鬱-
ピンスポ持ち出してイントロでアニイ、歌のところで今井さんに当ててた。歌は今井さんパートにも時々あっちゃんが歌を入れてた。ミナシゴをライブハウスで聞くことが出来るなんてなんか感慨深い、18年前…かぁ。

ここでMCで、いっぱい楽しみましょうみたいなことを言った後、無理しないでとか、諸注意も少し。この箱ツアー、かなり大変なことになってるみたいだし。後半、斜め前辺りでも人が倒れてましたからねー。

RAZZLE DAZZLE
「さあはじめよう」だか「いこうか」みたいなこと言ってたと思う。曲の最初の方、ステッキ振り回してた。

狂気のデッドヒート
「片道切符~」のところで股間に手を当てていて、その手のひらを見てちょっと驚くみたいな仕草…コミカルなのにエロティック。
映像はないのに左右に向きを変えつつ、小さく泳いでた。
今井さんがヒデの隣に行ってツーショットで弾いてて、ヒデの「しーっ」も見ました。口元まで当てないで、少し離した感じの控えめな動作。中途半端と言われるのも何となく納得、恥ずかしいのかな。

夢幻
両手上げてぼーっと聞き惚れる感じ、少し一息付けた曲。

Django!!! -眩惑のジャンゴ-
ホールツアーみたいなSEの短いやつがついてて、あっちゃんが後ろ向きで指パチン。これ盛り上がりすぎて押されまくった、すごい楽しい~。

絶界
「僕の好きな奴を」とかって言ってた。高速手拍子、健在。

Lullaby-III
今井さんがサティの「ジムノペティ」を延々弾きだし、何かと思ったらこれだった。曲に合わせてあっちゃんがマイクの周りをグルグル反時計回りに歩いてた。
曲頭、ヒデ前のモニターに座って足を組んだら、スカートから足が丸見えで…すっかり足の付け根辺りまで見えてたんだけど、何だかすごく細くて色っぽい見事なライン、ひゃーって思っちゃった。40も半ばの男の人の足なのに、女性の美脚みたいで、何であんなに目のやり場に困るくらいなんだろう、悩殺された。
この曲では何杯も架空の酒を飲み干してました。

TANGO Swanka
後ろ向いてお尻ペチペチ…。

羽虫のように
間奏のところのドラム、早くなってく感じで聞いてるだけで盛り上がってしまう。

Memento mori
間奏で後ろの台の真ん中でかなり長く、低い位置でグーの手でカチャーシーみたいなの踊ってた。しかしどう見ても猫踊りなんですけど…可愛いなぁ。

Jonathan Jet-Coaster
手を横に開いてて…「僕の羽根は~」のところでマイクスタンド担いでたのは覚えてる。

RAIN
手のひらを上に向けて、雨を受けるような動作であっちこっちに手を移動してたんだけど、雨漏り?って突っ込みを入れたくなりました。歌はそのツアーより良い声、特に最後の高音がすごく出るようになったなぁと思った。
「雨に唄えば~」を最後みんなにマイク向けて歌わせてた。

真っ赤な夜
メメモリツアー思い出すなぁ…。この曲も間奏とかすごい格好いいよなぁ。

アンコール1

出てきてユータが携帯で写真を撮っていた。そのあと出てきた今井さんも携帯写真。そういえばメンバーはみんな、まだ2つ折りの携帯なんだね。
あっちゃん、携帯サイトの名前をよく覚えてないらしく、「今日はラブアンドなんとか…会員の…限定で」とか良くサイト名がわからない感じでした。そんな程度の認識なのかなぁ。ボケてた感じじゃなくて、本当に把握してない感じだった。

love letter
「重いやついきます」と言って何かと思ったらこれだった。

スパイダー
飄々と真ん中にきたヒデさんが、歌を口ずさんでるのを初めて見た。ヒデ…イケメンだなーと改めて思ったりする。

アンコール2
くちづけ
「おいでこの腕の中」と手を横に開いて、「あっちの闇は苦いぞ」と手を振って捨てるみたいな動作してた。

月下麗人
間奏のドラムの方を向いて手を振り上げてるのがすごい派手なアクションに…。

RENDEZVOUS

もう、すごい楽しかったーくらいにしか覚えてない。全体に記憶薄いまま、もうかなり会場内渾然一体でした。
本編とかユータが何回も下りてきて、後ろ向いてお尻突き出したりしてたんだけど、どの時だったかな?
 

-----------------------------------


 ラズダズツアーだよねー?ってくらい、その前のツアーの曲がいろいろ聴けました。お得な感じもするけど、なんかなんか…「RAIN」入れるなら「BOLERO」でも良くないか?とか、突っ込んでみたい気にもなる(ただ私がそれを聴きたかっただけなんだけど)。
ホールと同じ曲やってんのに、何でこんなにヒートアップしちゃうんだろうかってくらいアガっちゃう。見てるとメンバーは結構冷静に演奏してるし、あっちゃんなんか女優入ったみたいに手先指先演じてるし、やたら煽ってる感じでもないんだけど、こんな間近で見られるのってすごいよなぁとつくづく思う。
実際のところ、15年もこうやってスタンディングのライブ見てても、目の前にすると、「この人たち実在するんだぁ」って気分になっちゃうからね。
ジャンゴとメメモリ辺りが一番押しがきつかった…スタンディングってこうだったよなぁて思った。
楽しかったけど、運動不足なんで翌日はすごく体痛かった。夜計ったら前日より体重2キロ減とか…水分が抜けたせいの一時的なものだろうけど、すごい威力だなぁと思った。毎月これやってたら少しは運動不足解消になるかもなぁ。


・おまけのネタバレ
携帯のバーコートで限定着ボイスとゲームコンテンツがもらえるとかで読み込んでみました。ゲームは神経衰弱だった、まだ遊べてません。

限定着ボイスの音声。
あっちゃん…「着信…あり」
今井さん…「でんわー、でもめんどくさかったら出なくてもいいよー」
ヒデ…「メールだよ、メールだよ」
ユータ…「電話です、電話です」
アニィ…「着信がありますよ、出て下さい。お願いしまーす」

この人たちって(笑)…おのおの、性格出てるなぁと思う。