ファイナルが終わりました!4つの期末テストがあり、期末レポートもあったので、ばたばたしていました。ついに終わったという感じです。でも、日本にいたときの方がテストはたくさんあったし、テスト期間の忙しさは同じくらいかな。初めてのFinalというので、力んでいたかもしれません。笑

 

あと、このブログがずっーーーーと、更新出来ていなくてごめんなさい。


 

一学期目が終わって、感じたこと。

 

勉強面

 

・先生の授業に対して、すごい熱心!

 授業に熱心じゃないと、あんなに宿題出さないよね。採点大変だし。

 

・英語で授業を受けるのは、意外にきつかった。

 最初の方とかは、友達の支えがなかったら、本当にやばかった。

 

・授業の内容からして、テストの難易度は低め。授業や宿題でやったとこがちょっと形を変えて出題される感じ。(自分が取っている授業しか分かりませんが、、)


 

生活面

 

・日本よりもバリアフリーが進んでいる。

 これは、友達と話して、その人も賛成してくれてたから、わりかし間違えてないと思う。カリフォルニア州はバリアフリーが特に進んでいる町として、実際にも知られているみたい。実際にバス乗ってても、車椅子の方が乗ってくることは結構多い。

 

・スケボ、めっちゃ便利。

 アメリカに留学する人は、こっちで安いスケートボード買っても損はないと思います。もちろんこける危険性はあります。2回くらいこけました。笑

 

・サクラメントの人は優しい。これはどこに行っても、みんな優しい気がする。

 

・ジェンダーや宗教、人種差別に対して、考えることが多くなった。

 やっぱり日本にいるとあんまり考える機会はなかったですが、色んな人がたくさんいるアメリカだからこそ、考えることが増えました。

 

・みんな意外にマクドナルドが好きじゃない。いつもご飯食べに行こうってなったら、マクドナルドはいつも候補の最下位をはってる。笑

どこにでもあるから、候補には出てくるけど、みんなあんまり好きじゃないみたい。

理由聞いたら、体に良くないから、食べない方がましって笑。

他の理由は、アメリカには(住んでいるカリフォルニア州に限る)In-n-out、wendy’s、chick-fil-A、Jack-in-the-box、Carl’s Jr.、A&W、などたくさんのハンバーガーのファストフード店があるので、マクドナルドが下に来ちゃうのかも。ハンバーガー王国恐るべし。

 

 

ワシントンモニュメントとの一枚

いつも通りアメリカ国旗がたくさんあるね笑

 

P.S.

冬休みはニューヨーク、フィラデルフィア、ワシントンDCに旅行しています!本当に楽しい旅行になっていて、最高です笑。アメリカに旅行する機会があったらぜひ!

 

旅行が終わったら、また一定頻度で更新していきます!

よろしくお願いします!

 

最後まで読んでくれてありがとう!