Only in Japanese
ブログ毎日週間、最終日!
ついに、最終日になりました。
今回は、
・留学してから約3ヶ月が経って、英語力はどのように変わったのか、
・留学して3ヶ月で、英語は話せるようになるのか
などについて、書きます。
この話題に関しては、留学する前から自分でも特に気になっていたことで、
「3ヶ月間、英語圏に住んでいると大体英語は話せるようになるよ」とか
「3ヶ月経ったら、急に英語が降りてきてスラスラ話せるようになるよ」
などという話は、誰もが一度は聞いたことがあると思います。
だから、今回は自分の今の感覚に基づいて、実際はどうなのか書いていきます。
話せるようになるかどうかは
It depends!! 人による。。。笑
ネイティブレベルで話せるようにはならないと思います。(C1,C2レベル)←レベルについては下に詳細はっておきました。
その人が3ヶ月間をどう過ごしてきたかが大きいと思います。
・どれだけ英語にふれたか
・どれだけ英語を話したか
・どれだけ日頃から、英語だけで考えるように意識したか
など、色々な要素が重なって、結果が出てくると思います。
こっちに来る前の英語力も大きく関わってきます。
僕は、3ヶ月という節目を迎えて、英語力は伸びたと思っています。でも、もちろん流暢とはほど遠いです。
来た頃と比べると大きく変わったと思います。
実際に変わった点としては、
1.会話していて、次に何を聞いてくるのかを予想できるようになった点
もちろん、ネイティブの人が言っていること、一単語ずつ全てを聞き取るのは無理です。多分、これは相当時間がかかると思う。別に、全部聞き取れなくても文の中で強調している部分は必ずあるので、そこに注目して聞いていたら、大体何を言っているのか掴めてくると思います。
全部聞き取れなくて当然って開き直るのは大事かも。
2. 英語を話すことに自信が持てるようになった点
英語を話すことにためらいを感じなくなった。日常会話をするだけなら、自信をもって会話することが出来るようになりました。この変化は英語を学んでる身としては良い変化なのではないかなと思います。
でも、日常会話をするのと授業でディベートをするのはかなりレベルの差を感じます。英語で自分の意見をまとめて発表するのは、未だに難しいので、もっともっとトレーニングしなきゃなと感じています。B2からC1の間のレベルかな?
結論としては、3ヶ月という節目で英語力は成長すると思います!
留学生活もまだ6ヶ月ちょっとあるので、もっと頑張っていきます!!
この3ヶ月間意識していたこと
1. Listen to English a lot (Brain Soaking)
常に英語を聞く!
2. Stop learning only through translation
常に英語で考える!
3. Guess or plan what they will say
常に次に何を聞かれるか考える!
4. Stop using a bilingual dictionary
英和辞書などはできるだけ使わない!
5. Be confident
自信を持つ!
・留学来る直前くらいに見て、参考になった動画達(2本)
How to Stop Translating in Your Head and Start Thinking in English Like a Native
How to learn any language in six months |Chris Lonsdale| TEDxLingnanUniversity
・ブログの中でふれた英語のレベルについて
https://tracktest.eu/english-levels-cefr/
長くなっちゃって、申し訳ないです。最後まで読んでいただいてありがとうございます!
では、また!!Have a lovely day!!