English follows Japanese
11月の目標:「体重+3kg」、「昼寝しない」。
もうすでに、授業も10週目に突入しました。先週、ミッドタームが2つあり、それも終わったので、ひと段落した感じです。また来週にはテストが待ってます。
歴代の交換留学されてた方の中にも毎週欠かさず、ブログを書き続けておられる人もいて、僕には到底出来ないなと、最近はつくづく感じています。笑
今回は、アメリカに住み始めてから、アメリカ最高!って思う瞬間を紹介したと思います。
1.ノリ最高!
一般的に、日本人とアメリカ人の人柄は全然違うと思います。アメリカには本当にいろいろな人がいるので、「アメリカ人はこんな性格!」と一概には言えませんが、基本的にフレンドリーです。以前、NBAの試合を見に行ったのですが、みんな異常なくらい試合にのめり込んでて、観客が一丸となってチームを応援しています。アメリカに来てから、初めての試合観戦だったのですが、本当に楽しかったです。みんなで応援している雰囲気が何よりも最高でした。
ノリとは少し違いますが、アメリカでは知らない人同士の会話が突然始まることはよくあることです。例えば、ファストフード店などで注文をした後に、商品を待っていて、商品が出てくるまでの気まずい時間を無くすために、”How’s your day going?”って感じで会話が始まるのは、ごく自然なことです。店員さんと立ち話をするのは、英語をアウトプットするいい機会なので、なるべくするように心がけています。
2.パーティー最高!
日本ではあまり「パーティーをしよう!」っていうよりは、「居酒屋に飲みに行くか」って感じですよね。けど、アメリカではみんなしょっちゅうパーティーやBBQをしています。誰かの家でやることが多いかな。どんだけ元気やねんっていうくらい、みんなエネルギッシュです。笑 ずっと遊んでるし笑。
こっちに来てから、6kgは太りました。笑
ジムに行ってるのと、アメリカの食事の量と質のおかげですね。笑
これからもまだまだ増量していきます!
この前、日本食のレストランに行ってきました!めっちゃ美味しかった!!
Chirashi
魚に脂がすごい乗ってた。
Hey y’all! What’s up?
This weekend, I had a party every night including a Halloween Party. So, I had a great weekend ever! I couldn’t study so much lol.
Anyway, today, I’d like to talk about the differences between Japan and America.
* The U.S. has a lot of diversity and is a multicultural country, I think. So, I can’t completely say that “this is America” in general.
1. The personality
The personality is the biggest difference I’ve thought. American people are more friendly and talkative to everyone. Its personality profile is marked by low extraversion and agreeableness, and very high openness. On the other hand, Japanese people are more judgmental to strangers and tend to make walls unless they are friends.
And I think American people have better vibes than Japanese ones. For example, when you go to watch a professional basketball game, like the NBA, you can feel more of a cheering atmosphere than in Japan. In fact, I felt like that two weeks ago. The audience is more into the game and supports the team. When the team you are supporting scores, everyone is filled with pleasure and sometimes screaming lol. When the umpire makes a mistake (actually it is not a mistake, but looks like a mistake), everyone is booing. So the game is livelier because of the audience. You can see this difference if you go!
And I will write about the differences between two countries in next blog!
このゲームの公式のデスクなんて、初めて見たわ笑。
※アメリカで飲酒は21歳から!
最後まで読んでくれてありがとう! See you next time!


