English follows Japanese
今回は取っている授業についての後半編です。(前半編は授業(3)にあるので、もし良かったら読んでみてください)
Analytic Mechanics: Statics (ENGR30)
正直、この授業は今取っている授業の中で、一番つまらないです。でも、後期に取りたい授業に響いてくるので、取っています。つまらないと言ったからには、しっかりと良い成績を取れるように頑張ります。
I’m learning about statistics in this class. To be honest, this class is boring for me. Because I’ve already learned this in Japan. Stuff like vectors, moments. But I have to take this which is a prerequisite for the class that I want to take next semester. I’m going to stick to it to get good grades.
Engineering Materials (ENGR45)
この授業は結構好きな授業の一つです。先生も面白いし、授業内容も面白いです!日本語だと「材料力学」の授業です。ほとんど習ってないことばかりで、出てきた単語を日本語で調べても、分からないものばかりなので、自分にとって新鮮な授業の一つです。この授業の中に実験も含まれているので、課題は多いです。
授業形式にLaboratoryと書いてあるのは、実験と言うことなので、
・拘束される時間が長い
・レポートを本格的に書かなくてはいけない(主にTitle page, Abstract, Introduction, Results, Discussion, Conclusion, References, Appendix)
という点は、覚えておいたらいいかもしれないです。(こっちで理系の授業を取りたい方へ)
This class is one of two classes that is hard for me, because the professor assigns a lot of homework and there is also laboratory class. These reports that I have to make are hard as well because I’ve never taken this kind of engineering material class in Japan. But at the same time, I can enjoy this class and am interested in it.
And the professor has a sense of humor, so this class is fun!
Critical thinking + Educated person (EDUC10)
この授業は授業が始まるときに5分ぐらいみんなで瞑想をします。あまり「瞑想」と聞いて、ピンと来ないかも知れませんが、こっちではやっている人が多い印象です。簡単に言うと、心を落ち着かせて、頭を整理する方法として、とても効果的で、僕も瞑想には効果があると思っています。
This class is one of the hardest classes for me, as I mentioned above. I have to communicate in English and say opinion about some difficult affairs like philosophy, something we need to use in critical thinking, and so on. We have debates, group discussions, essays and group projects. This class is killing me lol.
At the beginning of this class, we do meditation. It is unique, because I have never done meditation during class.
Taco Bell 初めてタコベルに行ってきました!安くてまあまあ美味しかった。
でも、みんながタコベルは微妙だねって言う理由も分かったかも。笑
いや、ここまでは全部、比較的どうでもいい。
だって、先週、パソコンが壊れたから笑。
もう本当にショックでした。10分ぐらいだけ。
「留学って普段起きないことが起きるよね」って先輩言ってたけど、これは本当に困った。今も困ってます。笑
毎回、大学のパソコンを使うために部屋を出なきゃいけないので、、、
今は保険の手続きなど行っているので、またこの問題が解決したら、詳しく書きます。
楽しみにしておいてください。笑
壊れた理由は、簡単に言うと、
パソコンが車にひかれたから。僕はひかれてないので、大丈夫です!!
いや、どうやって? みんなそう思ってます。僕もです。笑
では、また! See you, guys!!

