海のぬし釣り -17ページ目

海のぬし釣り

~Team I'z~

最近スズキ釣りの虜になっている私でございます。(釣果は別として…。)

今週末は波も無く、磯は厳しいやろなぁ。
川の落ちアユパターンに掛け、南まで。

それまでにちょろっと子供のセイゴを一匹(^_^;)

本命ポイントにて、ナオフィッシュ君の師匠が92cm!!7kgオーバー!!
強烈なのをゲットし。
(詳しくは、ナオフィッシュ君師匠ブログにて♪)

撮影会をして、我々もゲーム開始です!!

あんなん釣りたいです!
あんまり地形が分からないんで師匠のレクチャー通りに、落ちアユを演出です。
コースを変えながらルアーを流します。
数十投目??
ルアーが流れきり水をかみ、少し巻いたところで

ゴゴーン!!!

鬼合わせで魚の重みを感じ、一気に寄せ!!
…がなかなか寄ってきません。。。

清流シーバスは凄いパワーです!!
ドラグを何回か出されながらパワーファイト!!
魚の姿が見え、デカっ!!
ようやくゲットです!!!



初80up!!!
正直シビレました。


やったで~!!
グッドコンディションな魚です。


極寒の中で捕った1本!!
何か込み上げてくるものがありまし
た。


82cm、4.1kg記録更新!!

やっばり鱸釣りは最高です!!
オモロすぎます♪

ボウズも多いけど、釣った時の満足感はたまりません!!!
磯崎さん、ナオフィッシュ君、ありがとうございました(^○^)

次は90UP狙います!!!









Android携帯からの投稿
のどかな昼下がりでございます♪



けんちゃんいきなりガゴーン!!


イッカツ!!(゜ロ゜;

N川さんにもゴゴーン!!


本命ゲットです~♪

サイズアップ頑張りまっしょ~(^.^)

ガンガン釣るで~!!

Android携帯からの投稿
元気よくガブッ!!ときてくれたのは。



引っ張り回して、傷付けちゃってゴメンね(゜ロ゜;


Android携帯からの投稿
ナブッてますが。


単発の為、なかなか食わす事が出来ません( ̄^ ̄)





更に南に下るかぁ。




Android携帯からの投稿
昨日は出張から帰宅しすぐに。

セブン君に紀北リベンジをお願いし。
快く受けてもらえ、紀北までダぁッシュっ!!

合流し、「セブン君、オレ今日
キューマル釣りたいね~ん。」と、どあつかましくお願いを。
話を聞くと、最近はもうひとつな感じだそうです。

じゃぁハチマルでええか(笑)。

ゲームスタートです!!

レクチャーを受けながら点々とポイントを討っていくも、期待のポイントには先行者が居てたり、ボラがカスッてきたりでなかなか厳しい状況です。

ボチボチええ時間にもなり、本日の
本命へ!!


やっぱり(^.^)ゴーゴー流れてます!!
今日はもらったな!

と早速、流して巻いて。流して巻いて。

…。


巻いて。巻いて。
…。


流れへん。流れへん。

沈んで。沈んで。

地球釣って。
って!なんでやねん!!( ̄^ ̄)

開始早々30分程で流れが止まってしまいました(゜ロ゜;

止まる間際のユルユルヨレなのか、横のにぃちゃんが2発連続キャッチしてはりましたぁ。
ショック!!!!
魚は居るのにぃ!!!

悔しい結果に終わりましたが、また近々リベンジします!!

セブン君、ありがとうございました☆
そしてまた近々リベンジお願いします!!



釣りはオモロイ!辞められません!!

Android携帯からの投稿

仕事の関係で、昨日は徳島へ。


鳴門の海峡を越え。渦潮をカスメながら→(釣りがしたい…。)


☆夢タウン徳島店☆オープンへ。

というのは私のお客さんが、フードコート内に「SMALL MARKET@DELI」という、9種の青果フルーツを使ったスムージー、ジュース、ヘルシー丼ぶりのお店を出店した為、ご挨拶に行ってきました~♪

オープン早々、なかなかの行列っぷり!!


ええ感じです♪


味もなかなかええ感じです♪
女性受け間違いなしな感じです。

その後、横浜へ一気に移動です!!
これもまた本日11月23日オープン


横浜センター北の「YOTSUBAKO」内にも出店の為です。
プレオープンに立ち合い、本日オープンです!!


なかなかええ雰囲気です♪
ここは青果、グロッサリーの販売も行っております。

皆様、徳島、横浜へ行かれる際は是非、お立ち寄りしてあげて下さい。

因みに、現在高知イオン内にもお店はあります。

これから各地にがんがん店舗を増やしていく計画だそうです。

行列が出来るお店になる事を祈っております♪

横浜からの帰りの新幹線なう。

アカン!!はよ帰らな紀の川の水門閉じてまうがな(゜ロ゜)!!!!

待ってろよ~!!ビッグバス!!





Android携帯からの投稿
昨日はドデカイやつ一発いったろか!!っと

(夏の写真ですが)
けんちゃんとMC WORKS片手に南の方に。
結構雨降った感じやけど、磯にはウネリもありそうやし~。

ええや!全部やれば。

北西吹き初め。でしたが、今シーズンは今日を逃すとしばらく行かなさそうな熊野のウルトラ磯にまずは案内を頂く事に。
残念ながら予想以上のババアレ(^_^;)


の為、足場も高く。。。


ほとんど釣りが出来ず終了。
けど、ええ磯でした☆
春もう一度リベンジします。
案内人N川さんありがとうございました。

その後、古座から西にかけてランガンするもなかなかルアーをカスッてもくれません。

やっぱ今日は川やでぇ、と最後下げ潮のタイミングで切目川へ!!!
かなり濁ってるけどよう流れとる。

また出るでぇ!と数投目。
コンっ!
ほらなっ。

ルアーローテ。
ヨイショっと!!ブッシュ~ん。
対岸でカチーン!!

アラっ。。。

ワサワサ!ワサワサ!!
ワッサワサ!ワッサワサ!

木やがなぁっ!!( ̄^ ̄)

大切なルアーを失い、やる気も無くなり、大阪に帰る事に。

あ~、かんぜんボウズ(ノ-o-)ノ┫
釣りはムズイっ!!!

ワッサワサツアーに付き合ってくれたけんちゃんありがとうございました☆

次は野犬ツアーにお願いします。







Android携帯からの投稿
週を追う毎に、大きくそして美しくなってゆく魚。



また、毎週釣れる場所がバラバラで、先週爆釣した場所でも、今週は気配さえない。こんな状況が続きます。

ただ一つ言える事は、魚さえ見付ける事が出来れば、確実にサイズが大きくなっている事。
パワーも2倍、3倍と!!!

補食力がハンパないんでしょうか。

気水域を好むと踏んでいても、雨後は確実に海側で釣れます。

ただ単に、温い場所が大好きなだけなのでしょうか。

魚種によっては水温が下がると死んでしまうものもあるとの事なので、寒くなる前に早く黒潮に乗って行って、大きくなって欲しいと願います。



数もだんだん減ってはいるのでしょうが、まだ寒さに比較的強い魚種。


ここは我々、南紀ルアーマンのターゲットとしてまだまだ居着き、そして成長してもらわないと困ります。

あの猛チェイス!トルクとスピード!!
たまりません!!

まだまだシーズン的にはビッグが出そうなので、尺を目指したいと思います。

ヒラスズキに興奮しすぎて、後回しになってしまいましたが、これもまた大好きなターゲットです。







Android携帯からの投稿
せっかくの2連休。

土曜日の出発が遅れ、南紀着pm2時。
完全にタイミングを失い、イチカバチか紀東の方に回り込む事に。
おもいっきしボウズを喰らい。

今日は夜の部やなと。
潮の時間を見計らい、ナオフィッシュ君と待ち合わせ。

某河口に掛ける事に。
濁りはあるも流れはイマイチ。
水深も浅く、勝負は早そうなので、1軍ima komomoを放り込む。
ヌルヌルトレース。。。
数投目。
コンっ。。。
ボラのスレにしてはカタイ当たり┐('~`;)┌

流れに極力マッチさせる為、ima pece100へ波動とサイズダウン。
そして1投目っ!!!

ス~パ~ヌルヌルトレース

ゴゴンっ!!!

喰いよったっ!!!
なかなかトルクのある引きです!!
バシャバシャッバシャッ!!っとエラアライ<+))><<

結構引っ張り回します。

しかしここは障害物も少なく、落ち着いて魚を寄せてくる。


ぶ厚い!!!
ヒラやっ!!!!!!

最後はナオフィッシュ君の見事なランディングで。



遂にやった!!!ギンピカ!!
感動です。遂に念願の魚と出逢う事が出来ました。


興奮が冷めず、落ち着いて釣りにならないので撮影会に。




3.4kg。



サイズはまだまだですが。

2011年11月12日。
初ヒラGET!!!
私にとってはとても貴重で、忘れられない日となりました。


ナオフィッシュ君、ランディングありがとう♪

これから更なるサイズアップを目指します☆☆☆








Android携帯からの投稿