宮城県の釣り船 松島シーネット -162ページ目

5月18日 ロック2回戦

釣り日和だった今日午前、午後2回戦でした。

午前
アイナメ
25~47cm 50匹
内40UP
40・41・41・43・47cm

ベッコウゾイ
30・35・39・43cm 4匹

午後
アイナメ
25~47cm 45匹
内40UP
41・47cm

ベッコウゾイ
35cm 1匹


 
 
 
午前中は埼玉県から何年も通って頂いている
鈴木さん貸切でした。今年は最高の天気に恵
まれ釣果もバッチリ。ただ、目標のベッコウ40
UPが・・・ 来年は目標達成しましょう(^v^)





 
午後は急遽乗船の堤さんがしょっぱなから
アイナメ47cm!他にも41cmを取りました!
ホント、釣りますね^^かなり勉強されているん
だとわかります(^v^)


本日は午前・午後ともご乗船頂いた皆さま
お疲れ様でした(^O^)/


matsushima seanet




最高の釣り日和!

今日は朝から良い天気で風も無く絶好の釣り日和です。





アイナメもベッコウも40UP 出てますよ~(≧∀≦)

午後船出港しますので皆さん予定のない人は釣り行きましょう(^O^)v



Android携帯からの投稿

5月16日 ロック

本日はボートロック初挑戦のお客様でした。

出船前に話を伺ったところアイナメを釣りたい

とのこと。しかも「1匹でも釣れれば・・・」と。

そんな謙虚な気持ちには応えたくなる性分

なもんで思い切りロックを楽しんでもらおうと

頑張りましたわ!

昨日までの状況を踏まえアタリの出る場所

の似通った所を回ってみたら居ました。

アイナメ25~46cmが36匹。

内40UPが40~46cm5本。

どっぷりロックの世界にハマって頂きました(笑)



 
 
 
初挑戦で40UPを一人で3本!おみごとです!



 
はい!こちらも40UP!喜んでいる顔を見ると
自分で釣るより嬉しいですね(^v^)



お二人共40UPを取ることができ安心しました。

次回はベッコウゾイ獲りますよ!(^v^)




matsushima seanet





5月15日 ロック

朝一番から水温計を見たら10.8℃!

やっと二桁に乗ったこともあり岸打ち開始!

ところが鳴かず飛ばず・・・

だもんで、岸から離れ暗礁狙いにシフト。

そんなん場所に魚居ました!

サイズは特大って訳ではありませんが、

アイナメもベッコウゾイも40UPが混ざり

アイナメは25~40cmが27匹。

ベッコウは33、35、42cmと3匹。

今後水温が安定してくれるといいですね。



 
やったりました!2013年魚種別記録暫定2位
のベッコウゾイ42cmです!おみごとです(^v^)
釣り上げた後の「腕がおしょれるかと思った」
かなりウケましたわ(^∇^)アハハハハ!


それからS田さん!
松島の海は欲張りなんでお神酒足りなかった?
次回は今日の分まで一人で釣ってください(^v^)


お疲れ様でした~(^O^)/



matsushima seanet







5月13日 ロック

朝から海上は寒~い一日でしたね(>_<)

グローブ無しでは手がかじかむ寒さで冬に逆戻りしたかのよう・・・

先週まで釣れていた水深では全くアタリがなく、やっと探し当てた

アタリの出る水深でもポツリポツリと釣れてくる程度。

沖に見切りを付け岸寄りに場所を移し釣りを開始するも

どこでも食うワケではなく唯一アタリが出る場所で粘りに粘り

なんとか40UPのアイナメを取りトータル33匹。

他にヒラメが35・55cm2枚で終了としました。

 
最後の最後に来てくれました!アイナメ
42cm!「コン!」とくるアタリやっぱいいですね(^v^)
 

 
オーナー今週はヒラメ55cm!
2013年ヒラメ記録暫定2位です!
身が厚くて刺身いいっすね(^v^)


皆さん寒~い中お疲れ様でした(^O^)/



matsushima seanet






 

5月6日 連休最終日

朝から風弱く天気も良く絶好の釣り日和となった

ゴールデンウィーク最終日数狙いで出船でした。

朝一、一投目からアイナメがヒット!数本取り

潮止まりとと共にバイト激減・・・

魚は居ると信じて当たりの出る水深を広く流し

ポツリ、ポツリとですが拾って歩き最後に蓋を

開けてみればアイナメ25~41cmが59匹。

その他ヒラメ40cm台1枚とケムシカジカ30cm

台が1匹が混じり良い釣果に恵まれました。



 
渡邉オーナー久しぶりの乗船です!
待ってました!流石ですアイナメ41cm!










デデ 、デッデデン!デデ 、デッデデン!









本日も乗船して頂きましたターミネーターさん。
ヒラメ40cm台を仕留めました。
ターミネータさんの名言!
魚をバラしたしまった時のことです。
悔しそうに「今のちっちゃかった!」だそうです。
サイズにこだわってはいない証拠なんでしょうか。
`;:゙`;:゙;`ゞ(≧ε≦ )ブッ












 
デデ 、デッデデン!

















 
デデ 、デッデデン!


















 
デデ !、デッデデン!!!









「I'll be back.」


毎度ありがとうございます(笑)





matsushima seanet








5月5日 岸打ちロック

今日は岸打ちに魂を焦がす3人!

サイズUPを目標に集中力を切らさず黙々とキャストを続ける。

ロック魂ここにあり!といったところです。

やはりまだちょっと早いのかバイトは少なめでも

アイナメの40UPは2本取り30cm台も数本取れましたね。

ベッコウゾイは惜しくも40を切り38cmでしたが岸打ちロックの

2本柱アイナメとベッコウは浅場にさしているようです。

 
本日最大45cm!おめでとう!(^v^)






 
 
♪デデ!デッデデン!






 
こちらは42cm!いつもながら集中力には
感服です!







  
♪デデ!デッデデン!







  
初登場ターミネーターさん!ベッコウ38cm!
おめでとうございます!釣りをしている時
視界が悪いそうです(笑)

  
ターミネーターさんの秘密兵器!
スカイフィッシュに見えてしようがありません。



本日も皆さんありがとうございました!



matsushima seanet




5月4日 ロック

本日は午前、午後共に岩礁帯を広く探っての拾い釣り。

狙う水深を外さなければ数は釣れてくる。

午前はアイナメ41匹、午後は39匹。

サイズは上がりませんでしたが 、当たりの少ない厳寒期を乗り越え岸打ちロック本番までの

リハビリフィッシングになりました(笑)

 
  
  
 
本日は皆さんお疲れ様でした(^v^)


matsushima seanet
 






5月3日 遠征ロック

PCのアメブロが重くて開かないのでスマホでupです。画像は後程。

風の予報でしたが半島行ってみました。

松島周辺より水温低めで浅場はアタリ無し。水深を落とすと小さいながらもアイナメのアタリが出ますね。粘っていると良いサイズが一本だけですが混ざりましたよ。

 
本日最大44cmのアイナメ。

まだロック本調子じゃないですね…
水温が二桁になってくれれば釣果もまるっきり変わるんでしょうけどね。

ロック本番までもうちょいだと思います。

「半島乗合班総員八名!事故一名!事故の一名は船頭!不釣、強風により熱発就寝!その他異常なし!」
( ̄0 ̄)ゞ

↑このフレーズ分かる人ニヤリと笑ってください( ´艸`)

matsushima seanet





Android携帯からの投稿

4月30日 ロック

本日は埼玉県から釣りだけを目的に

単身乗合を予約いただきその熱意に

応えるべく出船。

まだ早いのは分かっていますが、岸

打ちロックの雰囲気を体験して欲し

く浅場を回り30㎝台のアイナメを一





匹取り感じを掴んで貰ったら今度は

数を取ろうと沖に船を出すも魚達は

沈黙… 昨日のバイトが嘘のように

静か… 10時まで粘ってみたがアイ

ナメがトータル4匹。状況の好転は

望めないので、空いた時間を有効に

地元の釣具屋さんを回って地域色の

あるロック専用道具を手に入れて貰

えればと早上がりとしました。

matsushima seanet



Android携帯からの投稿