今年のバレンタインは手作りに挑戦!

といっても例年、友チョコはぽちぽち作っていたのですが
今年は義理チョコも手作りに。

でも、自分であれこれするのは大変なので
で教えていただくことにしました。

こちらでは通常の教室とは別に
特別教室としてクリスマスケーキ教室や
バレンタイン教室を行なっています。

まずはチョコレートたっぷりのチョコシートを作るのですが、
簡単で(先生が分量を計って入れるだけの状態になっているからだけではない!)
ワンボールで全てできるようになっています。

オーブンで焼いたあと好きな形にくり抜きます。
それだけでもたくさんできるのですが
くり抜いた後の残った生地も全て使って丸めます。

こちらには好みでナッツなど入れられるので
私は「オレンジピール」を希望。
先生がこれまたたっぷり入れてくれました!

次はコーティング用のチョコで1個ずつコーティング。
チョコが乾ききる前に転写シートを貼ったりアラザンを載せたり。

またコーティング用に便利グッズも出てくるし
こういうのを自宅で揃えるのってなかなか大変。
やっぱり行って良かったー!

何より作ってる裏で先生が洗いものもしてくださって!!!

わかります!

後片付けまで含めてお料理ですよね!

わかってます!

でも後片付けないってなんてステキ!

チョコが乾いたらチョコパーチに入れて完成!

{4E92768B-8353-45E6-8EE9-274651EC068B}

こんなにできましたカナヘイうさぎ

ごちゃごちゃ(笑)飾りがついてるのは
デコレーション担当4歳児の作品です。

家に帰ってからラッピングしました。

義理なんで少量ずつですみませんあんぐりうさぎ

友チョコの方にはオレンジピール入りをラッピング。

私も食べたけど美味しかったー!

教室の予定が9日しか取れなかったので
作ったらすぐ渡さなくちゃいけないかな〜と思ったんですけど
「チョコでしっかりコーティングしてあるので大丈夫」
ということでバレンタイン当日…
は私、お休みなので
前日に渡す事にしました。

(でも月曜にお休みの人には日曜に渡させていただきました。)

とある上司には
「怨念も込めてます」と
伝えて渡させていただきましたとびだすうさぎ1サッ

通常教室では月替わりで
1回の教室でパンとケーキを作ります。
パンだけっていうのは多いんですけど
贅沢ー!
こっちも通えたらいいな〜と思ってます。

明日、忘れないように持って行かなきゃ!