【子連れ】ユニバーサルスタジオハイウッド | 元駐在妻ゆる〜く理想の生活を目指す

元駐在妻ゆる〜く理想の生活を目指す

アメリカカリフォルニアに住んで5年。
2024年3月に日本に本帰国した元駐在ママ。専業主婦になって5年。

 

こんにちはHiroです!

 

今回子連れで行ったので

かなり行くところも限られてましたので参考になるかわかりませんが載せます!

 

チケットとアプリはこちらに載せてますひらめき電球

 

 

 

 

朝9時開園と同時に中に入りました(8時半すぎには中に入れました)

みんなのお目当ては朝一で

 

 

・マリオ

  OR

・ハリーポッター

 

で人の流れが分かれました。

 

 

マリオエリアのお話はこちら

 

 

 

 

 

 

私たちは乗り物に娘が身長が足りなくて乗れないのでハリーポッターはスキップしました。

大人気のスタジオツアーも子供がいるので却下。

 

全体的に乗り物は102センチ以上のものが多いので娘は少し物足りなさそうでしたがあせる

 

 

スケジュールはこんな感じ。乗り物は102センチ以下で乗れるもののみ

 

 マリオエリア

   ↓

 トランスフォーマ(甥が興奮!102センチ以上でないと乗れないので私たちは昼飯に並ぶ。)

   ↓

 近くのHotdog屋で食べる

 

午後

 カンフーパンダ

   ↓

 ウォーターワールド

   ↓

 Pets

   ↓

 ミニオン102センチ以上なので甥のみ

 私は娘とスーパーシリーファンランドへ

 Playground もあったのでそこで遊ばせたりしてましたニコニコ

 水で遊べるとこもあったから暑かったら水着持参して遊ばせるのもありかなと{emoji:char3/021.png.グラサン}

 

4:00に帰る(もう少し粘りたかったけどもう暑くて子供の体力が限界に汗

 

お勧めはウォーターワールドのショー!

 

 

 

 

Expressチケットだと水がめちゃくちゃかかるエリアに座れます口笛

みどりの座席が「水がかかっても良いよ」という場所で

Showが始まると「ここの座っている人たちは水がかかってもいいんだなーー!!」っと

言ってじゃぶじゃぶ水をかけてきますDASH!!!

 

 バケツ🪣の水を全部かけられてるお客さんもいて

ほんとに容赦ないほどかかってる人もいますびっくり

 

アクション系なので英語がわかなくても理解できますしすごい迫力で子供たちはちょっと唖然としていましたウシシ

 

 

 

 

 

 

夏はとても暑いのでユニバーサルスタジオで遊ぶのも覚悟が入りますグー

水は多めに持参したほうが吉です!!

 

子供たちのお腹すいたときの対策として

日本から持ってきてくれたこんにゃくゼリーやQooのゼリーがかなり有効でしたラブラブ

 

 

次回はディズニーランドのおはなしでーす{emoji:char3/010.png.口笛}