ブログを徘徊してたら、こんなサイトを見つけた。



OpenRice



地元の人の投稿と評価が出てるんだよね。
もちろん広東語でだけど・・・
※日本で言えば食べログな感じだろう


ここを見る限りは、地元のお店はたくさんあるし
深夜営業の場所もある程度そろってる。



それと、地元の中華料理とならんで
日本の料理店が多いこと。意外と日本食(寿司・刺身以外)が
浸透してるんだなって分かる



ただ、この口コミサイト自体は良いんだけど、
問題が1つ・・・それは言葉の問題なんだよね。
地元は話せるし読めるからどんなものがあるか
分かるけど、そのハンデがある。

それと、メニューすら簡易メニュー表しかない店もあるから
注文自体に困難が予想されるところだろうか・・・



こういう口コミサイトって旅行者の情報にはほとんど
出てこないんだよね。それだけみても分からないし
判断が付かないからなんだろうけど



取りあえず備忘録的に書いておこう。


池記雲呑麺家 (旺角店)

      ポイント  ホテルからは近いので、行くのは問題なし
              何時まで営業しているかが分からないので、
              その部分は追加調査が必要かな。



妹記生滾粥品

      ポイント  こちらもホテルからは近い。そして深夜まで
              やってるとの事。口コミでは日本語メニューも
              あるらしいので、食べられない事もないでしょ。



翡翠拉麺小籠包 (尖沙咀店)

      ポイント  雰囲気は良いのだが、時間・ホテルからの
              距離がよろしくないかな。

最近は日本でも電子マネーが普及していて、買い物とか電車なんかでは
カードでピッとすれば良いことが増えてきてる。
EdyやSuicaなど複数の電子マネーがあるので、何枚か持ってないと
いけないのがいけてないのであるが・・・




で、公共交通機関を使うときに有利なものは無いかとみたら、
香港ではオクトパスカードが一般的のよう。




まずはこれをゲッツしないと話にならないようです。
と、その前に忘れていました。どうやってお金を下ろすかです。



前回もしたんですが、現金を換金するってことは私はしません。
クレジットカード払いです。それか海外キャッシング。
何でかって言うと、換金レートが良いから・・・




成田・羽田空港でのレートと比べれば、一目瞭然なんですが
現金の換金ではかなりぼられます。なのでクレジットカードのキャッシング
にしてます。香港空港でもATMがあるようですので、まずはお金を
下ろすところから始めないといけないですね。




なので、今回のパターンとしては


・入国する
・ATMで現金引き出し
・オクトパスカードを購入
・バスに乗ってホテルに移動






さてイベント盛りだくさんだな。



香港空港から市街地まで行くには大体3パターン
あるみたい。

・エアポートエクスプレス(高速鉄道)
・バス(エアポートバス)
・タクシー



泊まる所は、モンコックの近くなのでエアポートエクスプレスだと
香港島から戻るか九龍からかなり歩くことになるので、ちょっと難しい
↑ただ乗ってはみたい。


バスはA21ラインに乗れば、ホテル前まではいけるみたい。
これが一番楽かな。到着するのが夜だから特にこれはありがたい


タクシーは一人で乗るには金銭的にももったいない



ということで、行きはバスで帰りは香港島に渡ってエアポートエクスプレスを
使うことにしました。エアポートエクスプレスはインタウンチェックインなる
ものがあるらしく、香港島で飛行機のチェックインが可能みたい。



香港航空が対応しているか調べてみたところ、
このページからようやく発見 香港航空はインタウンチェックインできますね。
赤文字で書かれているので、前日からチェックイン可能みたい。


チェックインは5:30からみたいなので、朝預けて朝ご飯巡りは可能です。
あとは、バスのルートですが、HPにありました。印刷して保管します。

photo:01




片道は33HKみたいです。乗ったこと無いので、やり方は分かってませんが・・・

海外のホテル探しって、やったことないから新しく
開拓せにゃならん・・・
国内だと、じゃらん か 楽天トラベルで予約してたんだけど
じゃらんは国内専用だし楽天トラベルは価格が高いのが
多い感じがするので、他にどんなサイトがあるかみてみた所
海外では有名な、「エクスペディア」がでてきました。


このエクスペディア、ここ数年で台頭してきた感があるね。
特に海外のユーザコメントやランキングなどに強いので
海外旅行のホテル・航空券の指針になるかも


で今回エクスペディアで検索したところ、ユースホステルから
検索が出てきたので、守備範囲は広そう。


確かにユースホステルやドミトリー、ゲストハウスは
安いんだけど、ちょっとそこまで安心感はないので、
今回は最低限の設備があるホテル(ホテルMK)にしました。



評価をみるとかなり部屋が狭い、そして今回のプランが窓なしなので、
寝るだけでそれ以外は求めない方が良さそうです。
しかしこれでも5000円/泊するんだよね
日本の方がホテルの価格は安いな。デフレでしょうか・・・


場所は、モンコック(香港の市街地中心)なので
次はどうやってそこに行くかを考えます。次回へ・・・