海外の航空会社もはじめてであれば、
国際線の機内サービスも初めて・・・
何が始まるのかが、全くわかりません
そして、隣の二人は恐らくインド人、それもネイティブの
英語で普通に話しています
アウェイ感がハンパ無いです。
そして、CAさんは同じく東南アジア系の
英語Onlyな方がこの列の担当みたい
国際線の機内サービスも初めて・・・

何が始まるのかが、全くわかりません

そして、隣の二人は恐らくインド人、それもネイティブの
英語で普通に話しています

アウェイ感がハンパ無いです。

そして、CAさんは同じく東南アジア系の
英語Onlyな方がこの列の担当みたい

はじめは、ピーナッツとドリンクが配られました。
ドリンクの時に何にするか聞いてきます。
聞き取れたコーラを頼んだら、出てきました

問題は次の時、機内食のサービスがあったんですが、
まず思ったことが、これは
有料サービス??
それさえもわかりません。
どうやら、全員に配っている様子から、
おそらくは標準サービスと理解しましたが・・・


そう、CAさんがネイティブ英語しか話しません。
つまり、メニューを選ぶんですが、なに言っているか
まったくわかりませんでした。

またもや、なんとか聞き取れたフィッシュを頼りに
こちらを受け取りました。フィッシュの卵とじとでも
言うんでしょうかね。


ちなみに、日本路線なのかピンク色の得体の知れない
日本そば(左上)も登場。それを付けるそばつゆには
ソバソースとあります(右下)。まったく日本のモノとは
違うものをいただきました

この魚の卵とじの下は、ご飯なんですがタイ米なので
かなりのボロボロ感を味わえます。いやあ、早くも海外の
ご飯はまずい・・・

隣のインド人は、英語で細かく注文をつけてましたぞ。
もう一つのメニューはチキンカレーみたいでした

ここまで見せつけられると、英語話したくなるね~

窓側の席だったので、台湾を縦断中に上から撮ってみた。
既に異国です

着陸前に、香港のプリペイドSIMカードに
変えておきます。
SIM制限の無いiPhoneを買いたいって言ってましたけど、
現時点でもSIMフリーのiPhoneなので、こんなことが
できたりしてます。(ちなみにこれは、ヤフオクで買った

4時間のフライトを終えて、香港国際空港に到着。
すでに、着陸の際に香港の夜景がキレイに見えてました。
着陸前なので、撮れなかったのが惜しいですわ
入国の関門、入国審査。
さて緊張します。なんでかって、
英語も何も話せないからw
一言単語は覚えておきましたけど、会話は成立できません

と、おもったんですが・・・
なーんも、聞かれませんでした

ノートークでフィニッシュです。
パスポートを複写して、はんこをついて
返されました。人によってはこんなもんか

ツアーなので、香港国際空港からホテルまでは送迎が
あります

聞かされます。あと車内で両替とかも必要な人はしてました。
この時点では香港ドルが無かったのですが、クレジットで
キャッシングしようと画策してたので、
ノーマネー
(日本円ちょっとだけあり)で、街にでました。