夏休み 自由研究 工作 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 

 

夏休みが終わり一昨日から学校再開。

ちきポンズの小学校は3学期制ではないので、

2学期!ではなく学校再開にやり

 

という訳で、夏休みの宿題のお話。

 

3年生も5年生も、自由研究と読書感想文と

作文?から1つ必ず選択。

ちきポンだけでなくボムさんも

「絶対に自由研究!」と申しておる…

 

まぁ、確かにね。母もそう思うよ…

という訳で…

自由研究 supportted by 母

 

…と言いたいところだけど、

2人分の世話するのは時間的に厳しい。

 

 

本当はちきポンが昨年の続きである

『草木染め リターンズ』で、

ボムさんが昨年の番外編『藍の生葉染め』

そういう算段だったのですが…

 

ちきポンに聞いてみたら

「信号機作るよ!」とな。

は?信号機?

どうやら頭の中に設計図もあるらしい。

3年生の時に理科の授業で豆電球使った時から

ずっとやりたかったとのこと。

 

…じゃ、それやりなよ!

パパに手伝ってもらいな!

(これで少し楽になる!)

 

という訳で、今年は

自由研究 supportted by 父

 

 

事前に必要なモノを書き出し、

お盆休みに父子で義実家帰省中に本体作製。

ちなみにこの時点で相方がしたサポートは

ホムセンに連れて行っただけ。

 

できあがりがコチラ。

事前に設計図も書いてもらったんですが、

絵が雑すぎて実はよく分からなかったんですよね。

なるほどねー

 

本人はルンルン気分で作っていたとのことでしたにやり

 

作製中は全く口を出さず…だったらしい相方。

レポート作成時は少し口出していました。

 

 

が、母はチョット思いました。

例えば、スイッチ使うとかさ?

あとは時間で信号の色が切り替わるとかね。

そこまで突っ込んで作ったら尚良しだったな!

 

何はともあれ、提出できたのでヨシとする。

 

 

で、来年はどうしよう?

博物館や企業主催の工作教室でネタ探すか?

工業高校出身者をブレーンに欲しいな…

会社のお兄様方にお声掛けしようか…

 

 

あざらし2号、全国ブラブラ日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村