只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
あざらし家のここ数年の恒例行事。
お盆前の三世代温泉旅行
2024年は
シャトレーゼのポイント特典で行く長野旅。
ほぼノープラン。
のんびりできればそれでよし。
ガトーキングダム小海
夕食はビュッフェで好きなだけ食べたし、
ばぁばの誕生日も祝ったし…
あとは風呂入って寝るぞ!
日頃の疲れを癒すんだ!
敷地内に温泉があるので、徒歩で数分移動します。
が、これって健康な若者にはイイけど、
健康であっても老人には結構面倒だったようで…
夜入ったから朝はまぁいっか!ってなりましたね。
珍しく父が動かなかった!
たぶん朝風呂したの、あざらしだけ。笑
星空の湯 りえっくす
撮影は禁止なので、
宿泊サイトの予約ページ等で写真お借りしました。
木のお風呂と石のお風呂、
男女で日替わりとなっています。
到着した日は女性が木のお風呂でした。
内湯は源泉かけ流し。
全国で5%の美肌の湯を謳っていて、
3種類のイオンが含まれた珍しい泉質だそうです。
ナトリウム・マグネシウム・カルシウム、炭酸水素塩温泉。
中性だけど少しヌルっとした感じ。
じぃじとちきポンは、
無料で食べられるシャトレーゼのアイスを堪能。
温泉よりアイスでした。笑
お風呂の後はジジババとお別れし、
ちきポンズは夏休みの宿題を…
ボムさんは早々にやり終え、
ちきポンはブツブツ文句言いながら。
何で旅行中に宿題なんて……!!
終わった瞬間に浴衣を脱ぎ捨てていました。
解放感…?
さて、今回は特典でGETした
1泊2日ペア宿泊券(=1000P)を利用したので、
朝食ビュッフェ付きでした。
やっぱり三世代にはビュッフェが一番!
種類だけでなく量をコントロールできるのが
最大の魅力だと思います
絶品って訳じゃないけど、
そこそこ美味しく種類は沢山あるのが嬉しい。
我が家の面々は、迷わず朝からしゃぶしゃぶ。
朝はしっかり派のあざらし、数回通ったわ。笑
野菜嫌いのボムさんは
放っておくと全然野菜食べないけど、
野菜ラブのちきポンは
サラダコーナーに頻繁に通っていました。
シャトレーゼのヨーグルトもお忘れなく
行きも帰りもノープランだったので、
チェックアウトまで急がずのんびり過ごしました。
ちきポンズは宿題やってました。笑
このホテル、子連れにはかなりイイと思います。
やっぱりウェルカムスイーツはポイント高いし、
夜ビュッフェにもケーキあるし
チェックアウト後は、
何も決めずにとりあえず松原湖を目指し、
下界へとズンズン進みます。
ガトーキングダム小海の温泉と
すぐ下に位置する松原湖温泉、
日帰りの八峰の湯は同じ源泉を利用。
日帰りスキー客ならば
八峰の湯を利用でもいいですね!
松原湖では写真撮るだけ。
せっかく小海線沿線にいるので
長野県南牧村(みなみまきむら)
日本一標高の高いJR駅(1345m)JR小海線・野辺山駅へ。
小海線の本数が少なすぎて
電車を見るなら時間をきちんと調べないといけません。
が、ジジババがどこまで付き合ってくれるか?
ボムさんが不機嫌にならないか?
そこまでケアしなければならないので、
ちきポンには事前に「諦めも肝心」と。
野辺山駅の道挟んで向かい側には
C5696蒸気機関車が保存されていますよ。
小海線を見ることを視野に、
今度は沿線の清里へ移動。
長野旅と言いつつ、
少しだけ山梨県に足を突っ込む。笑
ジジババも実は初めてだった清里。
清泉寮でソフトクリーム食べて、
お土産買ったら早々に退散。
ジジババ、長々と散策するのは嫌…とのこと。
結局タイミング合わず
(ボムさんが激しく抵抗したため)
小海線を見ることは諦め、群馬へと帰ったのでした。
もう少ししっかり下調べすれば
小海線を見せてあげられたんだろうけど、
あの猛暑の中、少しでも涼しさを味わえただけでも
十分よかったのかな?と今では思っています。
でも、来年はもう少し
何か観光めいたものを詰めよう…