只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
あざらし家のGWは4/28 start![]()
その最終日。
道路を走る江ノ電を見たい!
ちきポン先生にオネダリされ、
半ば強引に連れられ、藤沢駅から江ノ電に乗車。
ちなみにボムさんと柴三郎はお留守番。
江ノ島駅に到着。
実はちきポンのやりたいことは2つあり、
1つが冒頭の「道路を走る江ノ電を見る」
もう1つが「扇屋で江ノ電もなかを買う」でした。
という訳で、ちきポンの案内で扇屋へ。
「ホラ、こっちだよ!」
てか、何で知ってるの?
ちきポンが保育園児の頃から愛読している
電車路線図の本に載っているそうです。
だからずっと行ってみたかったと…!
実際に走っていた江ノ電がお店の中?に。
パンタグラフまで付いているのがスゴイ![]()
昨年までは12分間隔で走っていた江ノ電。
今は14分間隔なので、しばし待ち時間あり。
という訳で、先にもなかを購入。
そして写真を撮ってもらいましたよ![]()
日付ありの江ノ電もなかボードと、
車掌の帽子をお借りしました![]()
店内にある椅子は
実際に江ノ電で使われていたモノだそうです。
テンションが爆上がりのちきポン。
やっぱり鉄ヲタなんだな![]()
おっ!電車接近だって!
扇屋さんの目の前から見ましたよ![]()
鎌倉から藤沢に向かう電車ですね。
お次は扇屋から徒歩30秒?
龍口寺前交差点。
顔出しパネルがあったので、龍口寺側へ。
撮り鉄が何人かいましたよ。
今度は反対側から電車が来たぞ![]()
藤沢から鎌倉に向かう電車。
ちきポンの念願だった、道路を走る江ノ電。
これで目標達成です![]()
じゃ、ボチボチ帰ろう![]()
![]()
天気イマイチで雨がパラつき始めたため、
2本の電車を見ただけで帰宅。
江ノ電もなかを食べたのはこの2日後。
そのお話はまた後ほど![]()


















