岐阜県恵那市・松浦軒本店のカステーラ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

只今ブログ村に参加中です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡

 
 
岐阜おみやげ川島店@河川環境楽園にて購入!
 
岐阜県恵那市岩村町、
松浦軒本店カステーラ
岩村藩の御殿医であった神谷雲沢が
蘭学を学びに長崎へ赴いた際、
オランダ人からカステラの製法も習得し帰藩。
当時の店主にその作り方を伝授したそうです。
 
カステラの材料は
江戸時代と同じ砂糖、卵、小麦粉、蜂蜜のみ。
 
江戸時代から材料も手順も変えず、
石臼を使用して材料を撹拌したきめ細やかな生地を
銅製の型に一つずつ流し込み、オーブンに入れて焼き上げる。
昔ながらのお菓子ってことですねにやり
 
 
カステーラ≠カステラ

いわゆるカステラみたいにしっとりフワフワではなく、

ギュギュっと詰まった感じなズッシリ重めな生地。
感覚的にはパウンドケーキみたいな食感。
だけどバターが入っていないので風味はあっさり。
 
卵の味が濃く、少し懐かしい素朴な味もぐもぐ
あっさりしてるからカステラより好き飛び出すハート
 
 

ギュギュっと詰まった≒水分少なめため、

珈琲とか紅茶と一緒に頂くのが吉ですにやり

 

 

また岐阜に出掛けた時に買おう音符

¥530でした。

 

 

あざらし2号、全国ブラブラ日記 - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村