只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
静岡の自宅から大船渡市三陸町まで、
トイレ/お昼休憩込で約10時間かかります。
渋滞にハマったらアウトーーーッッッ!
でも、どうしても三陸鉄道に乗りたいというアツい想いを
我が家の鉄ヲタ・ちきポンがぶつけてくるから…
3連休最終日、三陸鉄道の三陸駅に行きましたよ。
分かる分かる、乗り鉄したい気持ち。
母は優しいのよ。笑
この写真は前日、晴れている時に撮影
線路は結構高い位置にあります。
東日本大震災当時、津波による駅舎/ホームの被害はなし。
駅舎はよく被害を受けなかったなぁ…と逆にビックリしましたが。
震災当時の三陸鉄道は、
南リアス線と北リアス線に分かれていました。
北リアス線は一部で駅舎と線路に流出はあったものの、
比較的被害が少なく、直ぐに列車を運行させていましたね。
でも、南リアス線の起点である盛駅や、
三陸駅のお隣・甫嶺駅周辺は線路の流出があったんです。
車両基地が津波で冠水しちゃいましたし…
甫嶺⇔三陸も築堤の流出があったハズ。
本当によく復旧したな…と。
当時の社長の決断に敬意を表しますよ…マジで
ちきポンがブラタモリで何度も見た神回・三陸鉄道。
ちきポンも一応は津波=危険を理解しておりまする。
という訳で…話を戻しましょう!
今回は9時59分の盛行で、綾里駅に向かう算段です。
これを逃すと12時2分まで来ないので、上記時間がマスト!
宿のチェックアウトもあったので8時台には乗れませんでした
これが凶と出るとは予想だにせず。
確かに、前夜から朝にかけてやや強雨でした。
でも、運休するほどとは思わず…
※釜石以北で大雨だったようです
8時台が13分遅れだったので、大体そんなもんじゃない?
と、改札のオジサマは申しておりましたが…
盛発の釜石行も遅れ…
盛発の後続列車は運休になりました。
この時点で30分以上は待っていたのかな?
でも、宮古発の列車はまだ釜石にすら到着していなかったんです。
で、盛行を結局1時間待った後、運休が決定したのでした( ̄▽ ̄;)
マジで運休かよ…
非常に運が悪いわーーーッッッ
ちきポンは運休が決まる迄は荒れ狂っておりました。苦笑
運休じゃないのに何故来ないと!
でも、運休が決まった途端、すごく晴れやかに
運休だったら仕方ないよネ!だそうです。
ま、確かにな!笑
三陸駅の改札のオジサマは大船渡市観光物産協会の方。
ちきポンの話に沢山お付き合い頂きました。
そして、この三陸駅、来年度より無人駅になるそうです。
無人駅かぁ…あまり乗客いないもんなぁ…
そんな事情もあり、
ハンドタオルはちきポン用。
個人的にはやっぱりマステですね!
あとはmoku TRAINかな!通販でも見かけないの!!
あとはボムさんにオネダリされた鮑ペンダント。
これは相方の同期で、あざらしの先輩が作っています。
チョット宣伝しときましょ。
ナチュラボ コクーンのアクセサリー
鱗を染色して樹脂に閉じ込めたり、
ホタテの殻やウニの棘を使った、三陸らしいアクセサリーです
という訳で、1時間以上のロスタイム発生!!
もうこの際だから…
少し寄り道しながら進みましょう
もうね、帰れればいいのよ、帰れれば!
ちきポンズのためにその日のうちには着きたいけど。笑