只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡
静岡市の奥の方、オクシズ。
先日は静岡市の梅ヶ島温泉の紅葉を見に行きましたが、
今回は井川湖に行ってきました

最近は相方に運転をお任せしていましたが、久々にあざらしが運転しました。
何故って?
それは道中の紅葉を、自分の撮りたいタイミングで撮れるから

ま、途中から、兎にも角にもクネクネ道で、
対向車と後続車に気を付けながらだったので、
実はそれほど撮っていないのですがね

オクシズの奥に行けば行くほど、道中の木々は色付きました

(11/13撮影
)


富士見峠で1回休憩。
さすが標高が高いだけあって正午で10℃!
フリースが大活躍でした

井川湖まであとチョット…?
クネクネ山道を下ります。
紅葉は、写真より実際に見た方が断然綺麗デス。
到着!井川ダム!
水位が極端に低いため、渡船は全航路運休なのが残念でした

紅葉シーズンに観光客が集結!
駐車場が少なく誘導員もいないので、駐車場は無法地帯です。
お気を付けを

井川湖の紅葉って思ったよりも地味…?
道中の木々は素敵。でもなかなか撮れないのよね

ま、とりあえず先に進みましょう



南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンターに到着。
やっぱり井川の紅葉を存分に楽しむなら、
たぶんココより20km以上奥に進んだ畑薙ダムに行くべし

いつか行きたい畑薙ダム

泊まらないと無理?早起きで対応できる?
知っている方、教えてチョ

せっかくなので、夢の吊橋を渡ってから帰ります

井川大仏の駐車場に車をとめて向かいました。
足場の悪い所が大嫌いなちきポン。
まさかまさかの「吊橋、楽しいぃ~
」

度胸の女・ボムさんが、まさかまさかの泣き叫び「怖いぃ~~~~
」

あざらしも怖かったYO 

ちなみに、吊橋の定員は5人です。
筑波大学 農林技術センター井川演習林の紅葉が地味に綺麗でした。
この時期だけ一般公開してほしいレベル

車を停めて道路から撮影なんてモッタイナイ!
開放して下さい、筑波大学様!
その後はちきポンの希望で、大井川鐡道・井川駅へ。
丁度、千頭方面から電車がやって来て、ちきポン大興奮でした。
発車までしばし待つ

が、結局待ち切れずに帰宅の途へ…

帰りもあざらしの運転で

三半規管弱いから、助手席でクネクネ道だと酔っちゃうのよ

寧ろ、運転させて下さい。笑
最後は、じんきちというお店の駐車場にとめてパチリ



この日はお休みだったのですが、
美味しいラーメンが食べられるそうですよ

16時頃で6℃でした。
オクシズの紅葉はそろそろ終わりかな

来年はちゃんと戦略的に見に行こうと思います(`・ω・´)ゞ