コチラの続きです。
2018年の初旅行!
下田から向かった先は、西伊豆の松崎町。
下田から40分、修善寺から1時間半、沼津から2時間ってところでしょうか。
なまこ壁の建物と桜葉が有名な街で、温泉♨もあります。
あざらし家が宿泊したのはまつざき海浜荘。
お値段等の詳細はまた後ほどUpすることとして…
部屋にて夕食を済ませた後、相方→あざらしの順で夜の散歩に繰り出しました。
ちきポンズはお留守番
風邪引かれちゃ困るっ


先に散歩に出た相方より、漁港にデブネコがいた!!との情報を得たのですが、
あざらしが漁港に着いた時には見当たらず、そのままあざらしはなまこ壁を探しに出ました

こういう時はGoogle先生のお世話になります。
何となく場所を把握したので、宿に戻りました。
これで翌日の散策ではあまり迷うことはあるまい




ちなみに、なまこ壁とは…
平瓦を壁に貼り付け、目地を漆喰で海の生き物「なまこ」のように盛り上げるスタイルの外壁。
防火性、保温性、保湿性に優れ、明治時代から昭和初期まで各地で見られましたが、
老朽化や建て替えなどで年々減少。
伊豆では松崎町と下田市、全国的には岡山県倉敷市や広島県東広島市などに見られます。


チェックアウト後、宿に車をそのまま置かせてもらい、散策Start


漁港近くのアサイミートには川のリコロッケが売っています。
相方が興味なさそうだったので断念…
ちきポンはずっと店前でウロウロ~ボク、気になるのにぃ~(´・ω・`)

ちきポンはずっと店前でウロウロ~ボク、気になるのにぃ~(´・ω・`)


そして松崎漁港。



相方の言っていたネコに遭遇



ボムさん大
興
奮





ちきポンは、ボムさんが触っているのを確認しながら恐る恐る…(。-∀-)


漁港で出会ったオジイチャンによると、このネコは漁港周辺で暮らす地域ネコ。
オジイチャンはエサをあげにお孫さんとよく来ているんだとか。
大人が色々話している間、子供達はネコと戯れていました。笑
大人が色々話している間、子供達はネコと戯れていました。笑
この田舎特有ののんびりした感じがなかなかイイ



そんなこんなで楽しい時を過ごしつつ漁港を後にしました。
なまこ壁を見ながら宿に戻ります。






松崎では色々見損ねたモノ、食べ損ねたモノがあるので、またユックリ訪れたいです

只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡
[https://travel.blogmura.com/kokunai/ranking.html にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ(文字をクリック)]
大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑
皆様のポチ、待ってま~す!笑