北海道北見市の清月
以前より飲む羊羹 ICHIZUが気になっていて、それを購入するか悩んでいるうちに数ヶ月経過。
その間にあった平昌オリンピック。
カーリング女子のもぐもぐタイムで、清月の赤いサイロというお菓子が一躍有名に。
そのためオンラインショップが一時閉鎖に(´・ω・`)
その後不定期に、再開→閉鎖→再開…を繰り返しています

7月中旬、オンラインショップが再開されたのを機に、飲む羊羹をポチリ!ついでに赤いサイロをポチリ!
そして9月末、念願のおやつがあざらし家に到着。
注文から2ヶ月!!
確かに発送まで2ヶ月位掛かるとサイトに記載がありましたが、
実際の発送に関して連絡は一切なく、突然代引きでやってきたのでヒヤリとしました(。-∀-)
オリンピック効果は絶大だったのかな…たぶん現場はまだまだバタついているんだろうなぁ

創業80年を迎えた2015年に、地元の北見産の小豆にこだわったブランド「きたみあずき屋」を立ち上げ。
80年以上に渡る羊羹製造の技術と新発想で生まれた飲む羊羹!!!
コチラは第2弾の飲む羊羹 ICHIZU しろ(¥3240)

生産日本一を誇る北見の白花豆をたっぷりと使用し、
希少な北海道産の白小豆のかのこ豆を贅沢に散りばめたそうです。


スタイリッシュなワインボトルに入っているのが羊羹とは…!!何て画期的!!
しっかりとした食感が味わえる白小豆のかのこ豆がアクセント。
そのまま飲んでもヨシ!トースト等にトッピングするもヨシ!

豆、餡子好きなあざらしの心にビシッバシッと響いてきました





飲む羊羹 ICHIZU 時々最中セット(小豆、¥4752)

第1弾の小豆ver.も当然注文しましたが、せっかくなので最中付きにしてみました。

最中はこの中に!


全部で4種類。
「星(星に願いを…)」「年輪(長寿)」「鈴(神具、縁起物)」「八角(末広がり、縁起の良い数)」
「星(星に願いを…)」「年輪(長寿)」「鈴(神具、縁起物)」「八角(末広がり、縁起の良い数)」

先にしろ(白花豆)を開封していたので、そちらで味見を!
飲む羊羹なのでドロッとした餡。それをサクッとした最中皮と楽しむ…

不思議な感じです



小豆ver.だとこんな感じ。



トッピングするなら小豆ver.の方が映えるかもしれないけど、食感が「しろ」の方がイイ



で、赤いサイロ(5個入り、¥840)

パッケージの通り、チーズケーキです。
北海道産の牛乳・卵・練乳・小麦粉を使用し、JALの茶菓に採用された実績もあるんだとか。


常温でも冷蔵でもイイのですが、あざらし的には冷蔵の方が美味しく感じました♪


実は今、飲む羊羹 ICHIZU しろをまた注文しています。
今のあざらしには超贅沢品だけど、だからこそ楽しみに待っておりますのよ( *´艸`)

日本ブログ村に登録してみました

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑