札幌・七福のねじり大福@冬の大北海道展 | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

1/5~1/15、静岡伊勢丹で開催されていた冬の大北海道展。
正月太りが解消しないまま、やはりと言えばやはり、出掛けちゃいました。


大福大好きあざらしさん。
札幌・七福のねじり大福(の形)が気になり購入。
塩豆大福(¥180+税)よもぎねじり(¥180+税)ねじり塩豆(¥180+税)
イメージ 1
ねじり大福は甘さ控えめの十勝小豆を杵つきの道産餅米で包み、
食べやすい形へひと手間加えた、オリジナル大福。

以下、HPより抜粋!!
塩豆大福は北海道産黒豆にあっさりとした塩味をつけて
甘さをできる限り抑えた十勝産小豆(低糖こしあん)を包んでいます。
よもぎねじりは館山産よもぎをふんだんに使用し、
甘さをできる限り抑えた十勝小豆(低糖粒あん)と包んでいます。
ねじり塩豆は餅本来の風味を楽しむ一品。北海道産黒豆にあっさりとした塩味をつけています。


基本形がねじり塩豆で、
そのお餅で餡を包んだモノが塩豆大福ってコトですね(*・ω・人・ω・*)ブルー音符


ねじり塩豆は餡が入っていない分、誤魔化しがきかないです。
イメージ 2
餅そのものが好きかどうかにもよりますが、好き嫌いがハッキリ分かれると思います。

餅は歯応え有りの硬めの食感で、あざらしは好きな部類なんですが、
ちきポン&相方はどう感じたんでしょ?
2人共に何も言わずに黙々と食べてました。

ま、相方はちきポンから遅れること数時間後に食べたので、
ちきポンは相方にオネダリ光線をビシッハッバシッハッと出していましたが。笑


よもぎねじりはあざらしが1人で食べました。
イメージ 3口に入れた瞬間にしっかりとよもぎの風味がきました。餡は甘さ控えめでした。

イメージ 4


何れも絶品!とかではないけどフツーに美味いと思います。
形も珍しいから、ついつい手が伸びちゃいますネチョキ



日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑