
以前、甘味喫茶 きなこがあった場所で、あざらしが産前休暇に入った直後にOPEN!
ららぽ横浜とASTY静岡の2ヶ所に店舗があります。
ららぽ横浜とASTY静岡の2ヶ所に店舗があります。
ちなみに、屋号が上辻園だけど直営ではなく、
あくまで上辻園の=宇治茶の一大生産地・宇治田原のお茶を使っているそうです。
散々試食等でお腹がいっぱいになっていたので、超悩んだ末に…やっぱり入ろう!食べよう!
あくまで上辻園の=宇治茶の一大生産地・宇治田原のお茶を使っているそうです。
散々試食等でお腹がいっぱいになっていたので、超悩んだ末に…やっぱり入ろう!食べよう!

京の極みって言いたいところだけど、何なら宇治抹茶ラテフロートも、とか言っちゃいたいところだけど、

祇園生八ツ橋パフェ(お茶セット、宇治抹茶ラテ(温)、¥980+税)

京都「東山八ツ橋本舗」生八ツ橋と、自家製抹茶アイスを乗せたパフェです。
ま、見ての通り、もっと色々乗っていますけど!
黒胡麻クッキーが隠れちゃったので角度を変えてパチリ


早々に八ツ橋を食べ終えたら…実は後ろに小倉アイスが隠れていました。

抹茶アイスは甘めで、クリームも甘めなので、上層はややクドイ感が



小倉アイスはイイ感じだったんですが。
黒糖ゼリーは可もなく不可もなく、無難に美味しいかな。
いつもは邪魔に感じるシリアルやパフの類ではありますが、
ややクドめな感じだったこともあり、箸休めになった感あり( ̄▽ ̄;)
黒胡麻クッキーも箸休めになってよかったです!!
で、抹茶ラテですが、、、う~~~ん、甘いなっ!結構甘い!
パフェがクドかった分、煎茶やほうじ茶にしておけばよかった…とチョット後悔!!
何かイマイチ残念な感じ。期待し過ぎたかな(^◇^;)
次があるならば、甘味重箱かわらび餅を煎茶と共に頂くことにしましょう。
それか抹茶ラテフロートonly!
日本ブログ村に登録してみました

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑