静岡市鷹匠のchagamaにて、煎茶とほうじ茶のかき氷♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

前々から気になっていた静岡市鷹匠のchagama
製茶問屋・マルモ森商店の直営店で、小さなお店が集まるパサージュ鷹匠の1Fにあります。

エスプレッソマシーンで入れた煎茶等、チョット気になっちゃうじゃないですか♪
 

で、8月末、まずはかき氷を食べるべく出発!結局かき氷!笑
だってだって、シロップも餡も氷も全て手作りのかき氷だもの、気になるじゃないですか~♪

…が、お店は10時~なのに、かき氷は11時~なの!知らなかった~!
車を停めた新静岡セノバに逆戻り。苦笑
徒歩圏内にあるROSSiもまだ開いてないしねil||li (OдO`) il||li

で、11時。かき氷を食べませう٩( ''ω'' )و

煎茶・抹茶・ほうじ茶で悩んだ末、煎茶かき氷(¥600)に!
イメージ 2
トッピングは餡と白玉と茶葉!
写っていませんが、容器の底にも餡が入っています。
イメージ 3
氷はすっごくフワフワ!この氷自体にお茶の味と甘みがついているんですよ(*‘ω‘ *)ブルー音符
淡い緑色の、というか黄緑色の煎茶シロップは、同じ煎茶でも浜佐商店のと大分色が違います。
 
上の茶葉はシロップ浸けなのかな。
ほんのり、本当にほんのり甘い、でもちょっぴり渋味も感じられる茶葉!アクセントになってます。

煎茶シロップも、ほんのり甘く、ほんのり渋く、不思議な感覚。
こうなると俄然気になるぞ、ほうじ茶!
 

という訳で、後日再訪。笑
 
焙じ茶かき氷(¥600)
イメージ 5
煎茶同様、氷にお茶の味と甘みがついています。
シロップは煎茶より甘さを抑えているそうで、旨味が強く優しい味に仕上がっていました。
あざらしはかなりのほうじ茶好きなので、煎茶よりほうじ茶の方がイイかも(*´ω`pq゛
 
この日はお茶請けに豆菓子も頂いちゃいました♪
イメージ 6
 
あ、そうそう!両日共に、この茶釜で沸かしたお湯で入れたお茶を頂きましたよ♪
イメージ 4

かき氷は9月末迄の予定だそうです!
土日は混むようなので、平日に行けてよかった~!Viva!育休!笑


次は煎茶エスプレッソとか煎茶ラテも飲みたいなぁ♪
イメージ 1


日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑