静岡市大原・お山の中の和カフェ ~ 茶の芽 ~ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

昨日お出掛け前に盛大にこけて、両膝と左肘強打!右手で受け身!
こけた衝撃なのか、強打した場所よりも左肩、左股関節、足首が何だか痛いあざらしデス( ̄▽ ̄;)ガーン

さて…
 
静岡市葵区大原地区にある森田製茶
本山茶の製品加工や販売を手掛ける製茶会社です。

その森田製茶の直売所がお山の中の和カフェ ~ 茶の芽 ~

お盆前、何気ないリサーチ活動中に発見!思い立ったが吉日で出掛けてきました。。。((( ・Θ・) ♪
育休中だからフットワーク軽いのよ!笑


藁科都市山村交流センター わらびこの目の前です。

団子も気になるけど、この日はとにかく蒸し暑かったのでかき氷!
イメージ 1
抹茶かき氷 千利氷(¥700)

ありゃ…これって何処かで見たことあるな。あっ!島田のいっぷく茶処 やませきだ!
イメージ 2
失敗した…これって茶の芽オリジナルじゃないや(OωO; )アセアセ
しかも千利氷って結構微妙だった記憶が…甘露シロップ頼みだな、こりゃ(;´Д`A ```
イメージ 3
甘露シロップと練乳は別添えで、餡子とバニラアイス入りでした。

この千利氷、確か宇治抹茶を閉じ込めた氷を削って作るかき氷だったハズ。宇治抹茶ね!
静岡じゃナイんか~~~いグーグーグー爆弾

この氷だけで食べると単に苦いだけ!やっぱり甘露シロップが必要なんです。
茶の芽では餡子とアイスがデフォルトで付いてくるので、甘露シロップは少なめでいいかと!!

時間が経てばアイスが溶け、丁度イイ塩梅になりそうな気配笑い泣き
イメージ 4
製茶問屋だけどオリジナルシロップじゃないのが残念(´;ω;`)
もっと真剣に調べればよかった~えーん


とりあえずかき氷がオリジナルじゃないなら仕方ない。
自家製の極上ほうじ茶プリン(¥200)も付けよう。
イメージ 5
随分と黒蜜が多いなっ!

実際食べてみるとほうじ茶の味が濃いし、この値段に納得!
イメージ 6
でも、もう少しだけ黒蜜を減らすか、もしくは黒蜜は別添えの方が万人受けすると思います!!

やっぱり焼きだんごは魅力的だなぁ~
イメージ 7

かき氷は単品O.K.!他はセットにする感じ!
店員さんが説明してくれるので、まずはお聞き下さいまし~


日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑