静岡市の茶町KINZABUROにて、濃い~ぃ抹茶かき氷 & 茶っふる♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

遡ること約1ヶ月前…
抹茶スイーツのリサーチ@静岡市車DASH!

静岡市の茶町KINZABURO
前々から気になっていた製茶問屋・(株)前田金三郎商店の直売部門です(`・ω・´)ゞ
イメージ 1


コチラ、茶待ち和っふる 茶っふるで有名なお店。
茶っふるは2階のイートインフロアで頂けますが、あざらしはお土産用に購入しましたチョキ
イメージ 3
 
イメージ 4
自宅で頂いた天竜(¥115+税)川根(¥140+税)

以下、HPより…
クローバー天竜:静岡県西部の天竜で採れた抹茶を使用。天竜抹茶の苦味と生クリームのストレート勝負。
抹茶本来の味が最も楽しめます。

クローバー川根:川根で作られる抹茶はさわやかな味です。
クリーム+あんこの味を引き立てせるあっさり味に仕上がりました。和モダンなハーモニーをお楽しみ下さい。


この他に岡部や本山、ほうじ茶等があり、季節限定の新茶もありましたよウインク

あざらしは天竜茶っふるの方を食べましたが、
ワッフルはふんわりしてて、クリームは甘さ控えめなので、朝から軽く食べられちゃう感じでしたチュー

ちなみに、この茶っふる、最近静岡駅のGRAND KIOSKでも買えるようになったのですが、
KIOSKでは個包装なので値段がチョットお高め設定だそうです。お気を付けを~!


ついでにコチラも購入しました。
イメージ 11
茶っふるどら焼き(マロン、¥280+税)

これ、自宅に戻ってから気付いたのですが、マロンでした。もしや他のもあるのかな…気付かなかったぞ!

さすがに茶っふる程にふんわりとはいきませんが、なかなかのふんわり生地です。
イメージ 12

そこに甘さ控えめの抹茶バタークリームとやや甘めの餡が挟まっていましたお茶
イメージ 13

あ、ワッフル生地も抹茶じゃん!
イメージ 14

で、確かにマロンがいらっしゃいますね~ウインク
イメージ 15
これはこれで美味しいなぁ~!万人受けしそうだし、お土産にもよさそう!


あ、で、これからが本題!!
6月下旬からかき氷が始まっていますチョキ
入り口付近にメニュー表がありましたニヤリ さて、どれにしましょうか。笑
イメージ 2


あざらしは一番抹茶レベルとお値段が高い極濃抹茶かき氷(¥1180+税)にしちゃいました♪
イメージ 5
チョットお財布が厳しいけど、相方&ちきポンがいない平日だから贅沢にネ。笑

抹茶シロップの上から御濃茶ペースト、そして金箔まで掛かっちゃいました。
で、こんな風にわらび餅と小豆が添えられていますニヤリ
イメージ 6
尚、白蜜シロップが別添えでありますので、お好みで掛けて下さいまし!

中にはバニラアイスと白玉あんこが隠れています。
イメージ 7
 
イメージ 8

添えられた小豆は甘さ控えめ、隠れ白玉あんこはチョット甘め。
濃茶ペーストの苦味が結構ガツンアップなので、白玉あんこの甘さが結構イイ塩梅に感じますチョキ
極濃抹茶かき氷の場合は、別添えの白蜜シロップをチョット掛けるくらいがいいと思いますよ照れハート


実は大切なお友達のためのリサーチ活動!
だから、おデブ必至だけど、コチラも頼んじゃいました(`・ω・´)ゞ

和っふるソフトサンデー(¥420)
イメージ 10

抹茶パフェよりも、和っふるソフトサンデーの方が魅力的に感じたんですよねニヤリ
イメージ 9
ふわふわのワッフルに、本山抹茶ソフトクリームが合わせてあります。あずきもネニヤリ
 
この和っふるは、茶っふるで使われているワッフルです。
ふんわり食感なんですよ~(。・ω・。)ラブラブ

で、この本山抹茶ソフトはベースが甘くないので、本当に爽やかに感じます。夏でももったりしないソフト!
テイクアウトでソフトだけ楽しんでもイイかもしれないなぁ爆  笑


水曜定休で、平日は席の予約も可能とのこと。

尚、金曜はイベントが入ることが多そうです。
※あざらしは火曜に行きましたが、ベビーマッサージの講習?がありましたパー


日本ブログ村に登録してみましたパー
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
 スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑