まだUpしてませんが、4/22になかじま園 農園カフェへ行ったんです
その帰り道、ついウッカリ道を間違えたんです

なのでR1BPでなく別ルートを走っていたら

、こんなの発見Σ(・ω・ノ)ノ
※これ、雅正庵の親会社、小柳津清一商店 おやいづ製茶の本店です。
そんなことはスッカリ忘れ、4/25の病院帰りに雅正庵でランチ。
そこで上記写真のことを思い出し、帰宅後に調べたら…
4/20から本店限定でジェラート販売をstartしたんだとか!
てな訳で、旅ブロガー・あざらし、静岡についてレポしちゃいます!
静岡に住んでるって言っても、フルタイム@静岡って2年目だからネ!まだまだ観光者ですよ!笑

初めてなら抹茶デショ!と言いたいところですが、静岡だから抹茶は何時でも何処でも食える!
おやいづ製茶だから、さわやか本山緑茶だね!
会社理念にしっかり書いてあります
小柳津清一商店は、静岡で製茶問屋を営むお茶のメーカーです。
地元産地である「本山茶」「川根茶」を主体に仕入を行い、
自社にて仕上げ加工・袋詰め作業をし、販売致しております。
そう、だからこそ本山茶を選ぶ必要があるってモンよ
抹茶とは一味違う濃厚さとでも言いましょうか
旨味が強く、抹茶より爽やか
これに合わせるのは…悩んだ末の焙じ茶ラムレーズン。
以前雅正庵で焙じ茶ラムレーズンのどら焼きを食べた記憶があったのですが、
その時は正直「何故焙じ茶とラムレーズンを合わせちゃった!?」と思いましたよ
でも、それはどら焼きのお話!!
ジェラートともなるとチ~ット違う感想!!笑
焙じ茶はしっかりと芳ばしさがあり、そこにラムがほんのり香り、合わさるとチョット不思議な美味しさ
意外にも合ってるんですよ
カップ、コーン共にシングル¥360、ダブル¥460です
さ~て次は何にしようかなっっ( *´艸`)
ちなみに雅正庵で買えるお菓子類もフツーに買えますよ~雅正庵のカードも使えますよ~
あざらし、各実家へのお土産買うついでにコチラもGET
静岡抹茶を使用した生チョコ入りソフトクッキー、静岡お茶生さぶれ(¥120)
外側はさくっっ
抹茶部分はしっとりしたクッキーです。なかなか美味いですぞ


その帰り道、ついウッカリ道を間違えたんです


なのでR1BPでなく別ルートを走っていたら





そんなことはスッカリ忘れ、4/25の病院帰りに雅正庵でランチ。
そこで上記写真のことを思い出し、帰宅後に調べたら…
4/20から本店限定でジェラート販売をstartしたんだとか!
てな訳で、旅ブロガー・あざらし、静岡についてレポしちゃいます!
静岡に住んでるって言っても、フルタイム@静岡って2年目だからネ!まだまだ観光者ですよ!笑

初めてなら抹茶デショ!と言いたいところですが、静岡だから抹茶は何時でも何処でも食える!
おやいづ製茶だから、さわやか本山緑茶だね!
会社理念にしっかり書いてあります

小柳津清一商店は、静岡で製茶問屋を営むお茶のメーカーです。
地元産地である「本山茶」「川根茶」を主体に仕入を行い、
自社にて仕上げ加工・袋詰め作業をし、販売致しております。
そう、だからこそ本山茶を選ぶ必要があるってモンよ

抹茶とは一味違う濃厚さとでも言いましょうか


これに合わせるのは…悩んだ末の焙じ茶ラムレーズン。
以前雅正庵で焙じ茶ラムレーズンのどら焼きを食べた記憶があったのですが、
その時は正直「何故焙じ茶とラムレーズンを合わせちゃった!?」と思いましたよ

でも、それはどら焼きのお話!!
ジェラートともなるとチ~ット違う感想!!笑
焙じ茶はしっかりと芳ばしさがあり、そこにラムがほんのり香り、合わさるとチョット不思議な美味しさ

意外にも合ってるんですよ

カップ、コーン共にシングル¥360、ダブル¥460です

さ~て次は何にしようかなっっ( *´艸`)

ちなみに雅正庵で買えるお菓子類もフツーに買えますよ~雅正庵のカードも使えますよ~



静岡抹茶を使用した生チョコ入りソフトクッキー、静岡お茶生さぶれ(¥120)
外側はさくっっ



日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑