1月下旬に静岡伊勢丹で開催された大九州展にて…
確か有給休暇を取得し妊婦健診に行き、
その後に梅ヶ枝餅をGETすべく物産展に出掛けた気がしたのですが、
安納芋のスイーツを扱う種子島 安納屋の前でウロウロ
試食もさせてもらいつつ何度もウロウロ
安納シュークリームは以前食べたことがあるので、種子島安納スイートポテト1択です
ほうじ茶や抹茶等、プレーン以外に4種類ありましたが(各¥350)、
最終的に、スイートポテトはプレーンが1番デショ~!と相方に言われそうなのと、
タイムセールでホールを買うのが間違いなくお得と判断

ホールver.である種子島の太陽(¥1400→タイムセール¥1080)を購入

Open the door

帰宅後に、ウルサイ野郎共がいないうちに8等分し、1人でのんびり食べました

あら、カスタードクリームが真ん中にグルリと入っているのネ!
カスタードは甘過ぎず、何だかマーガリンって感じ?
カスタードの存在感はあまりなく、基本的に安納芋の自然な甘さメインなのでズシリと重い感じもなく、
妊娠中じゃなければ1ホール余裕で食えたかとーーっ!!笑
紅茶によく合いました
ほうじ茶や抹茶だと下層がタルト生地だから、少し感じが違うんですよね~
あざらしはタルト生地を含まず芋のみで作られたプレーンが1番美味いと思います
芋スイーツLOVEな相方に合わせて買いましたが、これは正解だったみたいです
食べながら「これ、ウメ~!マジでウンメ~な!!」と叫んでおりました
確か有給休暇を取得し妊婦健診に行き、
その後に梅ヶ枝餅をGETすべく物産展に出掛けた気がしたのですが、
安納芋のスイーツを扱う種子島 安納屋の前でウロウロ

試食もさせてもらいつつ何度もウロウロ

安納シュークリームは以前食べたことがあるので、種子島安納スイートポテト1択です

ほうじ茶や抹茶等、プレーン以外に4種類ありましたが(各¥350)、
最終的に、スイートポテトはプレーンが1番デショ~!と相方に言われそうなのと、
タイムセールでホールを買うのが間違いなくお得と判断


ホールver.である種子島の太陽(¥1400→タイムセール¥1080)を購入



Open the door




帰宅後に、ウルサイ野郎共がいないうちに8等分し、1人でのんびり食べました



あら、カスタードクリームが真ん中にグルリと入っているのネ!

カスタードの存在感はあまりなく、基本的に安納芋の自然な甘さメインなのでズシリと重い感じもなく、
妊娠中じゃなければ1ホール余裕で食えたかとーーっ!!笑
紅茶によく合いました

ほうじ茶や抹茶だと下層がタルト生地だから、少し感じが違うんですよね~
あざらしはタルト生地を含まず芋のみで作られたプレーンが1番美味いと思います

芋スイーツLOVEな相方に合わせて買いましたが、これは正解だったみたいです

食べながら「これ、ウメ~!マジでウンメ~な!!」と叫んでおりました

日本ブログ村に登録してみました
[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑

[https://sweets.blogmura.com/sweetsgourmet/ranking.html にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ食べ歩きへ(文字をクリック)]
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑