産休に入りチョット余裕ができたので、せっせとモラタメ!笑
シェルミラック エコ洗濯パウダーをタメしました!
¥1500+税→¥800+税だったので…
このシェルミラックシリーズ、以前化粧水をタメしました
シェルと名の付く通り、ホタテ貝殻+酢酸から生まれた自然由来成分100%のの洗濯パウダーで、
これ1つで洗浄+抗菌消臭+洗濯槽のカビ予防が可能だそうです
界面活性剤、漂白剤、蛍光増白剤、香料無添加なので、敏感肌の方にイイみたい
120g入りで、1回の洗濯で1gを使用…とパッケージには書かれています
HPには、使用水量10Lに1g入れて下さい。30Lなら3g、それ以上は洗濯水量に合わせて入れて下さい、
と書かれていたのですが、
その一方で付属の紙には1gで5kgまで、または水量5~30Lまで可能
って書いてあるんですよね。
どっちが正しいのかな
あざらしは毎回水量45Lでの洗濯なので、付属の紙の水量の部分に従って、2g使用してみました。
一番気になる点は「柔軟剤なしでも柔らかく仕上がります。又洗濯槽の裏、
排ホース内まで綺麗になりカビの発生を防止します。」という部分。
初めてだからチョット不安だけど、柔軟剤ナシでやってみましょう
数回タメした結果、確かに柔軟剤はいらなそう!
漂白剤の類も頑固汚れじゃなければいらなそう!
臭いも今のところ気にならないけど、梅雨みたいに部屋干しの季節はどうだろう??
※我が家は相方の作業着が臭い!だから作業着臭がセンサーに反応しなければO.K.なんです
ま、しばらく使ってみて、場合によって切替も検討ですな
シェルミラック エコ洗濯パウダーをタメしました!
¥1500+税→¥800+税だったので…


このシェルミラックシリーズ、以前化粧水をタメしました

シェルと名の付く通り、ホタテ貝殻+酢酸から生まれた自然由来成分100%のの洗濯パウダーで、
これ1つで洗浄+抗菌消臭+洗濯槽のカビ予防が可能だそうです

界面活性剤、漂白剤、蛍光増白剤、香料無添加なので、敏感肌の方にイイみたい

120g入りで、1回の洗濯で1gを使用…とパッケージには書かれています

HPには、使用水量10Lに1g入れて下さい。30Lなら3g、それ以上は洗濯水量に合わせて入れて下さい、
と書かれていたのですが、
その一方で付属の紙には1gで5kgまで、または水量5~30Lまで可能
って書いてあるんですよね。
どっちが正しいのかな

あざらしは毎回水量45Lでの洗濯なので、付属の紙の水量の部分に従って、2g使用してみました。
一番気になる点は「柔軟剤なしでも柔らかく仕上がります。又洗濯槽の裏、
排ホース内まで綺麗になりカビの発生を防止します。」という部分。
初めてだからチョット不安だけど、柔軟剤ナシでやってみましょう

数回タメした結果、確かに柔軟剤はいらなそう!
漂白剤の類も頑固汚れじゃなければいらなそう!
臭いも今のところ気にならないけど、梅雨みたいに部屋干しの季節はどうだろう??
※我が家は相方の作業着が臭い!だから作業着臭がセンサーに反応しなければO.K.なんです

ま、しばらく使ってみて、場合によって切替も検討ですな
