
店頭で何かを焼いていますね~(。´・ω・)?
暖簾に「栗ふく」って書いてあります
でも、その前に貼り紙の方が気になります…笑
暖簾に「栗ふく」って書いてあります
でも、その前に貼り紙の方が気になります…笑

あら、コチラを頂きます
栗ふくを焼いてるオバチャンに聞いたら、栗ふくは店頭で購入/アイスは店内で購入とのこと!!
という訳で、店内へ…
槌馬屋資料館です
藤村記念館の近くで、2階が藤村の父に関する資料館になってます。
1階で無料喫茶スペースがあるので、コチラでスイーツを頂きましょう
あら、栗もなかアイスだけじゃなくて、栗もなかもあるのね

栗ふくを焼いてるオバチャンに聞いたら、栗ふくは店頭で購入/アイスは店内で購入とのこと!!
という訳で、店内へ…
槌馬屋資料館です

藤村記念館の近くで、2階が藤村の父に関する資料館になってます。
1階で無料喫茶スペースがあるので、コチラでスイーツを頂きましょう

あら、栗もなかアイスだけじゃなくて、栗もなかもあるのね


でも、、、栗もなかアイス(¥300)にしましょ~


アイス自体はごくごくフツーのバニラ。
そこに、栗あんと栗の甘露煮が乗ってます。もち米のもなかはパリパリ~
これ、栗あんが美味しいのね~
栗あんは小布施のものだそうですよ~
せっかく食べるなら、栗きんとんもなかの方が、栗がガッツリ楽しめてイイかも
焼きたての栗ふくもモチロン買いました
カステラ風の生地の中に、栗あんと栗が丸ごと1個入った焼き菓子です。
そこに、栗あんと栗の甘露煮が乗ってます。もち米のもなかはパリパリ~

これ、栗あんが美味しいのね~

栗あんは小布施のものだそうですよ~

せっかく食べるなら、栗きんとんもなかの方が、栗がガッツリ楽しめてイイかも

焼きたての栗ふくもモチロン買いました
カステラ風の生地の中に、栗あんと栗が丸ごと1個入った焼き菓子です。

あざらし一家の失敗は、これを直ぐに食べなかったこと…

あざらしは、そもそもお昼の時点でお腹一杯だし、歩き疲れて少し気持ち悪くなっちゃったんです

だから、バッグに忍ばせておいて、翌日食べたんです。。。
