横浜元町・香炉庵の宇治金時かき氷(お煎茶付き)♪ | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

新横浜駅でたま~~~~に買う香炉庵のどら焼き
どら焼きは何だか甘くて、あまり好みじゃナイんです。正直、プリンも好みじゃナイ!

 
でもでも、気になるかき氷!
横浜元町にある本店2Fの香炉庵茶寮で食べることができますウインク
 
これ以上の仕事の進展が望めない日、自主的に早上がりして元町に出向きました電車電車電車
通勤定期を生かすため、JR石川町駅からてくてく
10分程度歩き、到着~!
※横浜駅からみなとみらい線に乗るよりお安かったのです( *´艸`)

季節限定のかき氷、その中でもさらに季節限定のメニューもありましたが、
やはりこのメニューで実力を見ましょう!!

 
宇治金時かき氷(¥980)
イメージ 1
自社製の無着色・無香料のほろ苦い「抹茶みつ」と「どらやきの粒あん」がトッピングされた1品。
別皿の抹茶みつはデフォですチョキ
その他に、追加で小豆等のトッピングも有ります。

実は宇治金時練乳かき氷と迷ったのですが(※神奈川県産牛乳で作った自社製練乳らしいので)、
一応甘さの程を聞いてみたところ、そこそこ甘いという返事だったので、練乳はやっぱり抜きでパー


抹茶みつじゃナイのも掛かってるなぁ…(。´・ω・)?
イメージ 2

お茶のゼリーでしたグッ
イメージ 3
こりゃ、オモシロイニヤリ

 
これ、別皿の抹茶みつを全て使って丁度イイ位です。
抹茶みつの甘さは控えめなので、全掛けで問題ナイグッ
自分のタイミング、その日の気分で足せるのはイイですねアップアップ
※決して足りない訳ではありませんパー

どら焼きの粒あんは食べ進めると出てきます。
イメージ 4
どら焼きの印象だと、香炉庵の餡って甘かった気がしたので、
(あ、でも、生地の甘さに引っ張られてるだけかも!?)
練乳ナシの宇治金時の方がイイかなぁ~と思ってのチョイスだったんです。

甘さ控えめの抹茶みつに、やや甘めの餡がよく合います。うんうん、これはイイ♪

でも、甘い方が好みなら、練乳ありをお勧めします。

 
イメージ 5
期間限定の湘南ゴールドかき氷も気になりましたが、今回はオアズケ~!
またの楽しみに取っておきます!

かき氷にはお煎茶が付きますよ~お茶
熱いほうじ茶~かき氷~お煎茶という素晴らしき時間でゴザイマシタ♪


日本ブログ村に登録してみましたパー
スイーツ食べ歩きブログランキング参加用リンク一覧
スイーツ食べ歩き部門で地味に健闘中!
皆様のポチ、待ってます!笑