さて、突然ですが、あざらし一家は干し芋大好きです



あざらし、妊娠後期…というか臨月~出産後、
それも1年以上経った今に至るまで、常に干し芋食ってます
持ち歩いています
それも1年以上経った今に至るまで、常に干し芋食ってます


仔あざらしも歯が生え始めた頃から干し芋両手で持って、はむはむしてます

相方も干し芋大好き。放っておくと際限なく食べちゃうので、それはそれで困ります

だって、干し芋って高いもん!笑
あざらし実家周辺は干し芋の産地でもあり、子供の頃から慣れ親しんでたモノ。
そして今住んでる静岡も干し芋の産地。
が、あざらしが昨年来取り寄せてるのは、干し芋と言えば…の茨城県産



とはいえ、冬場は群馬のも食べるし、今年は静岡のも食べました。


でも、おいもやのは正直イマイチだったので、結局ストックしてるのは茨城県産!
これね、これ!
茨城県東海村の清水ぶどう園 干し芋工房のモノ!
甘み抜群の紅はるかと昔ながらの玉ゆたかを中心に


甘み抜群の紅はるかと昔ながらの玉ゆたかを中心に

で、3週間前だったかな?行きつけのCafeBar JIHAN カフェバール・ジハン@焼津で、
病院帰りの仔あざらしに干し芋を食べさせてた時のこと。
病院帰りの仔あざらしに干し芋を食べさせてた時のこと。
仔あざらしの病院前や帰りにお会いすることが多い、ファンキーなばーちゃんが一言

「あんた、すごいね!賢いね!干し芋は身体に良いし、お菓子食べさせるより断然イイよ!」
と大絶賛されました。えへへ、褒められた!笑
と大絶賛されました。えへへ、褒められた!笑
で、その時に、別の常連さんが
「何処で買ってるの?干し芋高いでしょ?おばちゃんも好きなの!ネットじゃないとダメなの?」
と質問攻めされ、そのおばちゃんに干し芋工房の名前とネットの注文画面をスマホで見せて、
ネットが難しければ電話してみたらいいのでは?とお伝えし、その日は終了

して、先日。
仔あざらしの中耳炎事件の際に、病院帰りにジハンに立ち寄りました。
コーヒー好きな母のために…
あざらしが知る限り、界隈で一番のコーヒーが味わえる店として紹介がてら入ったんです
あざらしが知る限り、界隈で一番のコーヒーが味わえる店として紹介がてら入ったんです

お、ファンキーばーちゃんがいるじゃん

「あれ、今日は休み?」
「それが結局3週間前に熱出した後一旦下がったんだけど先週中耳炎に移行しちゃったんです!」
な~んて世間話しつつ。。。
「それが結局3週間前に熱出した後一旦下がったんだけど先週中耳炎に移行しちゃったんです!」
な~んて世間話しつつ。。。
この日のファンキーばーちゃんには、お連れのおばちゃんがいまして…
「この子よ、あの干し芋の!」と。
ん??何事じゃ?
ん??何事じゃ?
そう、実はその方も干し芋大好きらしくて、上記の話を聞いて注文したんですって!笑
何だか褒められ、ついでにお役に立てたみたいでよかったです



ちなみにその会話を聞きながら、
我が母、「コイツ、どんだけ育休中から今に至るまで出歩いてたんだ?」と呆れてたみたいです。