コチラの続きですφ(・_・”)
興奮して不機嫌になり



珍しく夜中に何度も起こされ

でも、行かせて頂きますぞ

生憎の小雨ですが…



天気次第では動物園は行けないカモ…
と思っていましたが、
せっかく遠く長崎まで来た以上、全部廻っておきたい

せっかく遠く長崎まで来た以上、全部廻っておきたい

レンタル傘借りて行ってみよう~



※ベビーカーも借りました
本日1発目は九十九島動植物園 森きらら、
佐世保市の西海国立公園の敷地内にある動植物園です
入園料¥820ですが、
佐世保市の西海国立公園の敷地内にある動植物園です


JTBレジャーチケットを利用すると¥720になります

海きらら(近くにある水族館)とのセット券もありました

で、あざらしは事前にコチラをGETし忘れたので


半券は特になく、レシートが入園券代わりとなります。
※もし、海きららにも行きたいのにJTBのセット割引券を買い忘れた場合、
コチラのレシートが重要になってきますので、是非取っておいて下さい
※もし、海きららにも行きたいのにJTBのセット割引券を買い忘れた場合、
コチラのレシートが重要になってきますので、是非取っておいて下さい

じゃ、入りますよ

入って直ぐに目に飛び込んでくるのがバラ園。
GW後半、これが見事なまでに見頃真っ盛りでした




4/22~5/15まで春のローズフェスティバル2016が開催されていました
フェスが4月中から始まるってことは、長崎は開花が早いのかな





とにかく綺麗だったので、相方が仔あざらしとグイグイ先に行くのを遠目に見つつ、
あざらしはバラを撮りまくり~♪










あ、どうしよ。放っておくと全部花の写真になっちゃうわ…笑
花好きな方、この時期に動物園に行く価値、十分あると思いますよ

ちなみに我が家の男衆、バラには全く興味ナシ。仏頂面だし
ハイハイ、ごめんなさいネ~!先に行って頂戴な!


ちなみに我が家の男衆、バラには全く興味ナシ。仏頂面だし


肝心の動物ですが、バラ園の先にいるマナヅルやクロハゲワシといった鳥から見ました。
クロハゲワシは森きららでしか見られないんですって


ヤマネコ舎ではツシマヤマネコが繁殖期に入るため展示を中止してました。残念


で、ツシマヤマネコのライバル(?)のアムールヤマネコは爆睡中




サル山にいたのはニホンザルじゃなくてマントヒヒ。

アライグマ達は雨だろうと関係なくグイグイきますね


ふれあい体験広場にはウマやヤギがいるのですが、週末には乗馬やエサやり体験もできるそうですよ。

あとはプレーリードッグにも!



ヨツユビハリネズミや


コウベモグラにも反応してたな!



そうそう、春の特別展・化ける生きもの展を開催中でした。

そしてフクロウやナナフシ…
ナナフシ、相方が威信を掛けて見つけ出しましたが、写真は上手く撮れなかった



それでは鑑賞温室に行ってみましょう

コチラにはホシガメとカメレオンがいただけかな。

他は植物



コチラにはホシガメとカメレオンがいただけかな。


他は植物




モンキーゾーンへ。



で、この一画にワオキツネザルや

アジルテナガザルがいました。

先に進むとシマウマやラクダ、そしてビーバーもいました。




この頃からチョット雨量が増えたので


泳ぐ姿を1階から、


そして2~3階で上から眺めたり…と各自好きな場所で見られます。

1~2階に説明パネル等があったかな。
仔あざらしはペンギンそっちのけで1階で走り回ってました
あ、やっぱりベビーカーだとツマラナカッタのネ
何か仏頂面だとは思ってたけど…笑
それにしてもこのペンギン館、やたら充実してるな

…と思ったら、帰宅後にHP見てて初めて知った
日本最大の天井水槽、日本初の極浅水槽
それってペンギン飼育に結構力入れてるんじゃないの??
前日に長崎ペンギン水族館に行ってるだけに、チョットびっくりな水槽でした
仔あざらしはペンギンそっちのけで1階で走り回ってました




それにしてもこのペンギン館、やたら充実してるな


…と思ったら、帰宅後にHP見てて初めて知った

日本最大の天井水槽、日本初の極浅水槽
それってペンギン飼育に結構力入れてるんじゃないの??
前日に長崎ペンギン水族館に行ってるだけに、チョットびっくりな水槽でした

(相方の)お腹がかなり空いてきたので、外に出て、
キリン、そしてゾウを見て終了にしましょう

ゾウは1頭だけですよ。これはゾウを取り巻く飼育員さんの説明パネル!笑
キリン、そしてゾウを見て終了にしましょう



ゾウは1頭だけですよ。これはゾウを取り巻く飼育員さんの説明パネル!笑

ライオンが襲う位の勢いでガオ~ッ
とやってくれることをチョッピリ期待してましたが、
ピクリとも動かず、仔あざらしはオブジェ位にしか思ってなかったかもネ



雨だったので駆け足になっちゃいましたが、天気の割に堪能できたと思います



コチラの動物園、ご飯類があまりなさそうなので、ご飯食べに水族館に行きましょ~



※正確に言うとない訳じゃナイんですが、相方が食べたいモノがありませんでした
ちなみに動物園⇔水族館を30分間隔で運行してる無料シャトルカーもあるので、
駐車場料金をケチりたいヒトはそれを利用するのも手かも
駐車場料金をケチりたいヒトはそれを利用するのも手かも

※動物園の駐車場は無料、水族館の駐車場は有料
時間に縛られますが、ほんのチョットだけ節約になりますよ。